過去問を解き終えて…
クリップ(6) コメント(2)
1/10 1:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
RYUHEー
高3 大阪府 大阪大学志望
大阪大学志望の高3です。
センターまであと少しですが、過去問10年分解き終えてボーダー超えた年がちょうど半分ぐらいだったのですが、合格者の方々でもこういった方々は多いのでしょうか?
それともこの調子だとボーダーラインを超える可能性は低いでしょうか?
この相談には2件の回答があります
私もだいたいそんな感じでした。
ですが、結果的にはボーダーを大きく上回る点数を取ることができました。
本番は緊張もしますが、その分集中力も高まるので、普段以上の力を出せる可能性が大きいです。
ですが気負いすぎると、極度の緊張のせいで集中どころじゃなくなります。程よい緊張具合が大切ですね。
私はいわゆる緊張しいだったので、本番はもう「力試し」ぐらいの気持ちの入れ方で臨んだら、程よく肩の力も抜けて、集中することができました。本番は誰しも緊張すると思いますが、上手くそれをコントロールできる人が、普段以上の力を発揮できているんだと思います。
東北大学医学部 つねとも
6
0
回答
つねとも
東北大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私もだいたいそんな感じでした。
ですが、結果的にはボーダーを大きく上回る点数を取ることができました。
本番は緊張もしますが、その分集中力も高まるので、普段以上の力を出せる可能性が大きいです。
ですが気負いすぎると、極度の緊張のせいで集中どころじゃなくなります。程よい緊張具合が大切ですね。
私はいわゆる緊張しいだったので、本番はもう「力試し」ぐらいの気持ちの入れ方で臨んだら、程よく肩の力も抜けて、集中することができました。本番は誰しも緊張すると思いますが、上手くそれをコントロールできる人が、普段以上の力を発揮できているんだと思います。
つねとも
東北大学医学部
123
ファン
10
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東北大学医学部医学科5年 地方の公立高校出身ですが、予備校などには通わずに現役で合格しました 予備校などに頼れない人たちの助けになれたらと思います
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
RYUHEー
1/24 12:08
つねともさんの言う通り程よい緊張感でいつもより集中して解くことが出来ました!
予想よりも高い点数も取れました!
つねとも
1/24 17:30
よかったですね!
ぜひ二次試験に向けても頑張ってください!