UniLink WebToAppバナー画像

逆転可能ですか?

クリップ(66) コメント(3)
6/17 17:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

ユウ

高1 北海道 北海道大学教育学部(61)志望

今の偏差値が校内でのですが、48しかありません… それでも、努力次第では3年間で北海道大学に合格することは可能でしょうか?

回答

回答者のプロフィール画像

わでぃー

京都大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず結論から言います。 逆転可能です。 しかしそれにはかなりの努力が必要です。 英単語帳を風呂に持ち込んで勉強したことがありますか? 数学の問題を解きながらご飯を食べたことがありますか? 志望校の過去問を解きながら年越しをしたことがありますか? 歩きながら勉強をしていて『二宮金次郎かよ』と言われたことがありますか? 僕はあります。 流石に最後のはやりすぎだと思いますが。 僕は田舎の偏差値50の高校に通っており、塾無しで大学に合格するために寝る間も入浴の間もご飯の間も惜しんで必死に勉強しました。 都会の進学校や塾・予備校に通っている人や元々勉強ができる人、勉強だけを日課にしている浪人生たちに勝つためには並大抵の努力では足りません。 何故なら彼らも努力しているからです。 みんな志望校目指して勉強をしています。 僕たちのような凡人はスタートで出遅れている分、それを埋め合わせるための努力が更に必要になります。 死ぬ気で努力するという言葉は誰でも言えます。 しかし実際に死ぬ気で努力できる人間は多くありません。 ほとんどは目先の快楽に逃げます。 スマホ、ゲーム、テレビ、漫画… それらの誘惑に耐えて勉強できるでしょうか。 それができなければ逆転合格はできないと思います。 自分を厳しく律して娯楽を排除してようやく逆転合格ができるのです。 厳しくなってしまいましたが、最初も言ったように努力次第で逆転合格はできます。 電車の切符は目的地までの距離が長いほど金額が高くなります。 努力もそれと同じで、志望校までの学力の差が大きいほどより多くの努力が必要となります。 本気で受かりたいならば、努力を先延ばしにせず今日から今すぐに努力を始めてください。 死ぬ気で頑張ればきっと良い結果がついてきます。 応援しています、頑張ってください!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(3)

ユウのプロフィール画像
ユウ
6/17 17:41
長文での回答ありがとうございます。 それくらいガッツリ勉強したらどれくらいの期間で学力が伸びてきますか? 大学受験は伸び始めるのに半年かかると聞いた事があるのですが、中学生の頃に塾の先生から偏差値60まではすぐ伸びると聞きました。
わでぃーのプロフィール画像
わでぃー
6/18 8:19
僕は数学を中心に勉強していました。 1年の最初の進研模試で数学の偏差値約61でした。 1年後の2年生の模試で数学の偏差値で80を取ることができました。 偏差値60からでも1年間真剣に取り組めば15以上はあげられます。 おそらく50から60ならば半年間死ぬ気で勉強すればいけるのではないかと思います。
ユウのプロフィール画像
ユウ
6/19 21:25
そうなんですか! 頑張ります

よく一緒に読まれている人気の回答

逆転可能ですか?
まず結論から言います。 逆転可能です。 しかしそれにはかなりの努力が必要です。 英単語帳を風呂に持ち込んで勉強したことがありますか? 数学の問題を解きながらご飯を食べたことがありますか? 志望校の過去問を解きながら年越しをしたことがありますか? 歩きながら勉強をしていて『二宮金次郎かよ』と言われたことがありますか? 僕はあります。 流石に最後のはやりすぎだと思いますが。 僕は田舎の偏差値50の高校に通っており、塾無しで大学に合格するために寝る間も入浴の間もご飯の間も惜しんで必死に勉強しました。 都会の進学校や塾・予備校に通っている人や元々勉強ができる人、勉強だけを日課にしている浪人生たちに勝つためには並大抵の努力では足りません。 何故なら彼らも努力しているからです。 みんな志望校目指して勉強をしています。 僕たちのような凡人はスタートで出遅れている分、それを埋め合わせるための努力が更に必要になります。 死ぬ気で努力するという言葉は誰でも言えます。 しかし実際に死ぬ気で努力できる人間は多くありません。 ほとんどは目先の快楽に逃げます。 スマホ、ゲーム、テレビ、漫画… それらの誘惑に耐えて勉強できるでしょうか。 それができなければ逆転合格はできないと思います。 自分を厳しく律して娯楽を排除してようやく逆転合格ができるのです。 厳しくなってしまいましたが、最初も言ったように努力次第で逆転合格はできます。 電車の切符は目的地までの距離が長いほど金額が高くなります。 努力もそれと同じで、志望校までの学力の差が大きいほどより多くの努力が必要となります。 本気で受かりたいならば、努力を先延ばしにせず今日から今すぐに努力を始めてください。 死ぬ気で頑張ればきっと良い結果がついてきます。 応援しています、頑張ってください!
京都大学法学部 わでぃー
66
3
不安
不安カテゴリの画像
努力できるようになりたい!
まず、間違いなく手遅れではありません。しかし、大人になったときに一番後悔をしてしまうのではないでしょうか。今の状態は絶対に不可能なレベルではなく、頑張れば合格できるラインにいながらも、「あと一歩の努力をしなかったために」志望校合格を逃すことになるのですから。 高校受験はいわゆる「県大会」です。それまでの家庭・学習・学校環境次第で努力せずともそれなりの高校に誰だって合格できます。しかし大学受験は「全国大会」。あなたがサボり続ける内に全国の敵はコツコツと努力を重ね、刻々と差が開き続けています。 本気で頑張ってみたいという思いがあるようですね。人によって多少の違いはあるでしょうが、大学受験は人生の大きな出来事の中で3番目くらいに大事なことではないでしょうか。部活や結婚や就職、出産や親友を手に入れることなど、人生受験以外にも大切で辛いことは様々です。それらを大事な順番で並べると、恐らく高校受験は人生で8番目くらいに大切です。それを、あなたはたいした努力をせずに乗り越えました。となると、8番目より厳しい7番、6番も頑張れません。大学受験も妥協しようとしています。3番目のチャンスを逃そうとしています。そうすると、1番大切なことなんか絶対に頑張れません。なにせ3番目にすら耐えられなかったのですから。 他にも多くのアドバイスがありますし、多分閲覧していると思います。でも、行動を変えることはできていません。「京大合格」どころか、人生を適当に過ごすか否か、そんな重要な状況に今立たされているのです。
東北大学文学部 reo
18
6
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
こんな私でも合格できるのでしょうか
こんにちは。早稲田社学2年の者です。 努力したら合格できるかという質問ですがそれにははっきりお答えできません。受験には絶対は存在しません。逆にいうと絶対受かる人も存在しません。ですのであなたにも十分可能性はあります。 どのくらい努力すればいいのか、、これはなかなか言葉では難しいですね。とにかく僕は死ぬほど勉強しました。起きてる時間はほぼ全て勉強。ご飯食べながら片手に暗記、電車の中でも当然勉強、風呂に入ってる時も日本史読んだりとホントにとにかく死ぬ物狂いで勉強しました。自分に限界を作らないでください。突き詰めようと思えばとことん突き詰めて勉強することはできると思います。常に自分に満足しないことが大切です。 ですが人間というのは弱い生き物で途中で挫折しそうになったり心が折れそうになったり弱気になってしまうものです。これはしょうがないことなのでもしそういう時期があってもしょうがないと割り切る方が良いでしょう。ですがそこで諦めたらただの凡人です。そこでなんとか踏ん張って最後まで諦めずに頑張った人が受かります。 常に自分で自問自答してください。「今の自分は死ぬ気で勉強できているか?」と。惰性というのは怖いもので慣れてきてしまうと無意識のうちにサボっていることがあります。そうならないように常に自問自答してみましょう! 質問者さんが第一志望に合格する事を心から祈ってます。前向きに取り組んでみてくださいね!応援しています😊
早稲田大学社会科学部 umeadi
214
4
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
何をしても不合格になる気がします
はじめまして!北海道大学のゆうきと申します! まずわかって欲しいのは受かるか受からないかは合格発表までわからないということです。 A判定でも落ちることはあるし、D、E判定でも受かることはあります。結局はどんなメンタルだろうと、どんなに頑張ろうとも本番になってみないとわからない運ゲー要素はありますので、絶望を感じるのは仕方ないことだと思います。 しかし、その運要素を排除するために努力するのが受験勉強だと思ってください。運を排除して実力の割合を高くすれば自ずと合格に近づきます。 そのためにまず何ができるかというと、目の前のことに集中しましょう。人間は過去や未来のことを考えると段々と鬱になっていきます。そしてそれを考えたところで、変えられるものではありません。明日や明後日、入試本番の事は考えず、ひたすら今やるべきことを今こなすことを意識すれば自然と勉強できます。 そして最後に、なぜ夏の頑張りが秋に反映されるか考えてください。これは経験則なのですが、得点は直線的に伸びるのではなく、ある時期から急に上がることがよくあります。私はこのスパンが大体三ヶ月なのだろうと考えています。だから多くの受験生は夏に勉強すれば秋から伸びていくのだろうと思います。つまり残り90日という事は今の頑張りが入試の得点に直結すると言っても過言ではないです。頑張ってください。 残り約三ヶ月、悔いのないように過ごしてほしいです。頑張ってください!
北海道大学総合教育部 ゆうき
47
14
不安
不安カテゴリの画像
難関国立でも努力で入れるのか
まず、偏差値7くらいの差はすぐに縮まります。その絶対落ちるとか言う人は一体何を根拠に言ってるのでしょうか?絶対なんて受験において存在しません。 今からだっていくらでも成績は上がりますし、本番でどうなるかなんて誰にも何も言えないことです!! 浪人できないという状況で勝負するのはプレッシャーかもしれませんが落ちてもいいや、という気持ちよりも勉強するときなどは間違いなく良い緊張感をもたらしてくれます!僕も家が貧しくて同じ状況でしたから... 東工大が好きならそこだけを目指して一生懸命勉強すればいいじゃないですか!すごく素敵なことだと思いますよ。「行きたい!」という気持ちによって自然と受験勉強に励むことができ、合格を勝ち取ってきた人を僕はたくさん見てきました。逆に誰かにああしろこうしろと言われて勉強して失敗する人もたくさんいます... 前例がないからと言って恐れることは何もありません!ただひたすらに努力して自分の弱点を克服すれば難関国公立でもどこでも受かります。 有名進学校は大概、本人が幼い頃から行きたい大学を決めていた、もしくは親が行かせたい大学があって入学することになった、の2パターンですが、自分で行きたい大学をはっきり決めていることは何よりの強みでしょう。 努力さえすればどこへでも行けます。それは間違いありません。僕は僕よりも頭のいい人で、失敗した人を見てきましたがそれは大体自身の努力不足によるものでした。一方地頭がそんなに良くなくても努力だけで合格した人も数多くいます。 僕の大学の友達の人は、彼の高校からはこれまで10年間東大生が出たことがなく、本人もはじめは怖じ気づいていたそうです。しかしそこで、「もしここで受かれば僕はこの学校のスーパーヒーローになれる!」と考え方を変えて努力して受験に臨むことで見事合格を勝ち取りました。 消極的な考え方ばかりしてもきりがありませんよ!自分は受かる、と言い聞かせて頑張りましょう!!
東京大学教養学部理科一類 ryo110306
39
1
不安
不安カテゴリの画像
能力が低い自分に東大は目指せるのか
受験において最終的に試されるのは精神力だと思います。 大学入試では、全国の様々な受験生が合格のために死に物狂いで向かってきます。 その中で合格を勝ち取るには、"絶対合格したい!"という強い思いが必要です。 そのため、まずはそのような気持ちを持てるくらいご自身の志望校に向けた思いを持っていただきたいです。 勝負する相手は同じ年代の受験生だけではありません。浪人生や社会人の方とも勝負することになります。 私の友人が北海道大学の文学部に合格したので、彼の受験生の頃の勉強する姿をお伝えします。 彼とは、浪人生になって同じ予備校で出会ったのですが、入塾した頃から合格への思いは並々ならぬものがありました。 予備校へは朝の8時にきて、夜の9時半に帰る。 毎日その生活をしていて、私も促されるように彼と一緒に勉強していました。 とにかく努力すること、合格への執念が強かった。 そして合格発表の日。 彼は予備校で号泣していました。 聞けば努力していて、ずっと合格判定はA判定だったものの、毎日不安で眠れなかったそうです。 この話を聞いて、A判定だから云々を伝えたいのではありません。 A判定が出ていた彼でさえ、毎日必死に勉強して不安な気持ちと葛藤しながら勉強していたということです。 あなたはそういう凄まじい努力をしてきた人間と、同じ試験会場で、同じ問題を解き、1点でも多くとらなければいけません。 旧帝大を受験して、本当に1点足りなくて不合格になった人を私は3人知っています。 旧帝大に合格するというのはそういう厳しい戦いなのだということです。 いつも冷静で前向きな彼が、合格して号泣する姿を見てとても感動したのを覚えています。 あなたは、3月にそのような姿を思い描けますか? 俺は頑張った!と心から泣けますか? 努力の定義は人それぞれです。 5時間勉強して努力したという人もいれば、15時間勉強して努力したと胸を張る人もいます。 だから、もっと勉強しろとか何時間やれとは言いません。 ただ、本当に合格を勝ち取りたいのなら、今できる最大限の努力をしてください。 それが何時間であっても、必死にやったのならきっと充実感を得られます。 時間は有限ですし、後悔しても戻ってくるものではありません。 でも、今から未来に向けての時間はあなた次第でどうにでもなります。 俺は頑張った!と胸を張れるように、今を大切にしてください! 長くなりましたが、言いたいこととしてはなぜその志望校に行きたいのかを明確にすることです。 そこがはっきりしてこないと踏ん張りがききません。 大学で何をしたいのか、それをするためにはどこの大学に行けば良いのかを追究して、はっきりとした目標を定めて走っていってほしいです。 その強い思いと危機感があれば、おそらく勉強に対して前向きに進んでいけるはずです。 頑張って!!!!
東北大学教育学部 まー
53
12
不安
不安カテゴリの画像
ここから合格できるのか
はじめまして! ご質問を拝見しました。 9月〜10月は夏休みも終わり、多くの受験生が焦り始める時期だと思います。読みづらい文章になってしまうかもしれませんが、なるべく分かりやすくアドバイスさせていただきます! まず、理論的なことをお話します。 8月の模試の結果については、あまり気にしなくていいです!もちろん、模試には当時の実力が表れているので、結果を受け止めることは大切です。しかし、当時と今では学力も変わっていると思います。そして何よりも、模試を受ける目的は、点数や偏差値、志望校判定に一喜一憂することではなく、志望校との距離を正しく把握した上で、克服しなければいけない自分の苦手分野を理解することにあると思います。 お茶女の前期であれば共通テスト70-75%がボーダーになると思いますので、900点満点で言うと630-675点となり、合計点を約150点上げる必要があります。150点と聞くと無謀に思えるかもしれませんが、200点満点の国語と英語で30点ずつ、その他の100点満点の科目で20点ずつ上げれば良いことになります。そうすると、国語に関してはあと4問、他の科目はあと6-7問程度の正解でいいということになります。 そこで、自分の模試や、演習したセンターの過去問を振り返ってみてください。全部の問題を解けるようにする必要はなく、上記の正解数に到達するためには、どの問題を正解しなければいけなかったか?自分はなぜその問題を間違えてしまったのか?に気をつけて復習しましょう。 解けない原因が単なる時間不足なら時間配分を見直す、計算ミスならば計算演習を増やす、知識不足なら教科書などに戻って基礎から復習、という形で、原因に合わせた対策を行っていきます。 共通テストで70%-75%は、簡単な目標ではありません。しかし基礎的なことが出来れば取れる点数であり、逆に言えば、多くの受験生が解けないような応用問題は、間違えても問題ないということです。焦らず、丁寧に基礎を完成させましょう。 次に、メンタル的なことをお話します。 理論的には上記の通りですが、自分にそれが出来るのか不安だと思います。しかし、それはどの受験生も同じです。この時期に「余裕で受かる」と思っている受験生はかなり珍しいですし、そういう人ほど落ちたりします。最後まで不安だと話していた人の方が、蓋を開けてみると合格していることが多いです。 「死ぬ気でやっても学力が追いつかないのではないか」と考えてしまう気持ち、よく分かります。私も、この勉強をして実力がつくのか?と思った経験は何度もあります。しかし、少し言い方が強いかもしれませんが、学力が追いつくか否かは、勉強しないと分かりません。勉強をしていないのに、「勉強しても学力が追いつかないのでは」と考えても、仕方ないと思います。勉強しなければ、学力が伸びることはあり得ないからです。 正しい方法で勉強すれば、必ず実力は付きます。ただ、そのスピードには個人差があるので、比較的早く点数に表れる人もいれば、なかなか結果が出ずに焦りだけを感じる人もいます。後者のタイプの人は、「勉強しても学力が伸びないのでは」と思ってしまいがちです。しかし、結果が出るスピードが少し遅いだけなので、そのまま継続していれば点数は伸びるはずです。それにも拘わらず、「学力が伸びない」と思って勉強を止めてしまうのは、もったいないと思います。 質問者さんも恐らくそのようなタイプで、体調も崩されたとのことなので、不安がとても大きいと思います。私は抽象的なアドバイスしかできませんが、結果が出ないことを心配して努力を止めてしまったら、絶対に結果は出ません。努力をし続ければ、結果を出せる可能性が、少しずつでも上がっていくと思います。 もちろん一番大切なのはご自身の身体なので、無理は禁物です。しかし、共通テストまであと3ヶ月半、国立2次まであと5ヶ月弱も残っていますので、出来ることは山ほどあります。少しずつでも努力を続けてみてください! 読みづらい文章で申し訳ありません。 何か質問があればコメントやメッセージをください! 応援しています。
慶應義塾大学法学部 falcon
14
5
不安
不安カテゴリの画像
偏差値50の高校から阪大に行くには
阪大外国語学部の者です! これからの努力次第で、阪大は全然狙えますよ!正直高校の偏差値は関係ないです。唯一難しいなと思うことは、モチベーションの保ち続けることです。周りの友達はもしかしたら大学受験に消極的だったり、勉強より遊び!という人が多いかもしれません。ですが、周りに流されず、「阪大に行きたい」という強い想いを持ち続けるようにしましょう! 学力のことですが、質問者さんはまだ高1ですよね。高1の時から毎日10時間勉強する人なんて日本全国探してもそんなにいませんよ!私は高2まで全然勉強していなくて、嫌いだった数学は全国偏差値で50を切ることもありました。校内順位もいつも200人中120位とかでした。(高校の偏差値は70でした。)しかし高3の1年間で死ぬ気で勉強して、校内順位は70位くらいまで上がり、嫌いだった数学も含めて全国偏差値は安定して65以上は取れるようになりました!1年間でも逆転は可能です!少し言うとしたら、1日10時間は少し頑張り過ぎかなと思います。勉強はコツコツ続けることが大切ですので、高1の時から頑張りすぎてしまうと途中で息切れしてしまい、高3までもたなくなります。「頑張ろう」という心意気はとても大切ですし、すごいことです。しかし、頑張りすぎない程度(高1は1日5時間とかでも十分です)で、コツコツ続ける方が良いのかなと思います。頑張りすぎるのは高2の後半くらいからで大丈夫です!また、外語は共通テストの理科社会の配点が高いので、授業はきちんと聞くようにしてください。英語はまずは単語力をつけていくようにしましょう。 不安になるということですが、先程も言った通り全国の高1の中で質問者さんほど勉強している人はそんなにいません。自信を持ってください!努力は必ず報われます!私はこのことを受験を通して実感しました。 今年阪大外国語学部に入学しましたが、本当に合格して良かったなぁと思います!言語の勉強も楽しいですし、阪大は総合大学なので、様々な学部の人と関わることができます。阪大で待ってます!頑張ってください!
大阪大学外国語学部 こりん
25
12
不安
不安カテゴリの画像
このままで東大理一に合格できるか心配です...
東京大学に所属している者です。 恐らく質問者さんは逆転合格のコツをお聞きしていると思ったので、自分がどのように逆転合格を果たしたのかをお伝えしようと思います(具体性はやや欠けてしまいますが…)。 自分は高校時代運動部に所属して部活に熱中した日々を過ごしており、勉強を本格的に始めたのは部活を引退してからだったので、高3の夏時点では駿台東大模試で総合偏差値42のE判定と散々な成績でした。しかしそこから3ヶ月後の秋の駿台東大模試で総合偏差値を18上げてA判定を獲得し、その後現役で東京大学文科三類に合格することができました。 自分自身の経験や友人達の話や様子から、逆転合格するために必要な要素は大きく分けて3つあると考えています。 1つ目は【勉強の量】です。逆転合格をした人は、具体的な勉強方法は違えども、「膨大な勉強量をこなしていた」という大きな共通点があります。自分の場合であれば、部活を引退して本格的に受験勉強を始めてからほぼ毎日12時間以上勉強していました。本気で逆転合格を目指すのであれば、まずは周りの誰にも負けていないと胸を張って言えるような勉強量を確保しましょう。 2つ目は【勉強の質】です。先程も述べたように膨大な勉強量をこなすことを大前提としても、何も考えずがむしゃらにただ長時間机に向かっているだけでは逆転合格は成し遂げられません。学校のテストや模試などを通じて「自分の弱点」を明確にして、それを克服することを常に意識して勉強をしましょう。 3つ目は【気持ち】です。最終的は結局「どれだけ第一志望校に行きたいのか」が合否を左右します。本当に行きたいのであればどんな努力も惜しまないはずですし、勉強の量も質も気持ち次第で大きく変わってきます。逆転合格した人は皆、「絶対〇〇大学に行くんだ!」という強い気持ちを持って勉強していました。これは何よりも大切なことです。厳しい言い方をすると、他人に「合格できるでしょうか」と聞いていたり、「無理だよ」と言われて諦めそうになったりしているうちはまだまだです。「周りの人に何を言われても絶対○○大学に合格するぞ!」という強い気持ちをもつことが逆転合格の第一歩だと言えるでしょう。 具体性に欠ける回答で恐縮ですが、少しでも参考になれば幸いです。
東京大学文科三類 Mx
40
20
不安
不安カテゴリの画像
喝を入れて欲しいです
私は北大に在籍している人間ではありませんが、私の友人が北海道大学の文学部に合格したので、彼の受験生の頃の勉強する姿をお伝えします。 彼とは、浪人生になって同じ予備校で出会ったのですが、入塾した頃から合格への思いは並々ならぬものがありました。 予備校へは朝の8時にきて、夜の9時半に帰る。 毎日その生活をしていて、私も促されるように彼と一緒に勉強していました。 とにかく努力すること、合格への執念が強かった。 そして合格発表の日。 彼は予備校で号泣していました。 聞けば努力していて、ずっと合格判定はA判定だったものの、毎日不安で眠れなかったそうです。 この話を聞いて、A判定だから云々を伝えたいのではありません。 A判定が出ていた彼でさえ、毎日必死に勉強して不安な気持ちと葛藤しながら勉強していたということです。 あなたはそういう凄まじい努力をしてきた人間と、同じ試験会場で、同じ問題を解き、1点でも多くとらなければいけません。 旧帝大を受験して、本当に1点足りなくて不合格になった人を私は3人知っています。 旧帝大に合格するというのはそういう厳しい戦いなのだということです。 いつも冷静で前向きな彼が、合格して号泣する姿を見てとても感動したのを覚えています。 あなたは、3月にそのような姿を思い描けますか? 俺は頑張った!と心から泣けますか? 努力の定義は人それぞれです。 5時間勉強して努力したという人もいれば、15時間勉強して努力したと胸を張る人もいます。 だから、もっと勉強しろとか何時間やれとは言いません。 ただ、本当に合格を勝ち取りたいのなら、今できる最大限の努力をしてください。 それが何時間であっても、必死にやったのならきっと充実感を得られます。 時間は有限ですし、後悔しても戻ってくるものではありません。 でも、今から未来に向けての時間はあなた次第でどうにでもなります。 俺は頑張った!と胸を張れるように、今を大切にしてください!
東北大学教育学部 まー
45
4
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像