東進衛星予備校
クリップ(3) コメント(1)
7/7 13:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あか
高1 新潟県 慶應義塾大学志望
私は今慶應義塾大学合格を目指しています。
現在は高校一年生で偏差値45程の学校に通っています。
夏休みになる前に東進衛星予備校への入塾を考えて
いるのですが、インターネットでの評判がすごく悪かったです。
これはつまり、学力が上がらないということなのでしょうか?
回答
ぴよ
九州大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は東進に通っていたわけではありませんが、友達によると、「受験相談」と称して講座をとにかくたくさん受講するように勧められるそうです。
特にしつこい(?)のが「志望校パック」という志望校の過去問と先生の解説付きで25万円くらいするプランで、これを取るように何回も言われ、生徒が断ると家にまで電話を掛けてくるそうです…😨
ただ、いつでも受講が出来る(本当に忙しい時は深夜に家でもできる)というのは高校生、特に部活生にとっては想像以上のメリットだと思います。私は他塾に通っていて、部活が忙しかったので、高2の前半までは聴講をすることが多かったのですが、他の校舎で同じレベルの授業を受けても、やっぱりいつもの先生の授業じゃないとしっくりこないことってあるんですよね…あとは東進は河合や駿台よりも校舎が沢山あるので、塾が家の近くにあるのは羨ましいなと思ってました(╹◡╹)
纏めると、自分の進路を実現するために、何をしたらいいかが明確(つまり講座を勧められてもこれは学校でやるから、などと断ることが出来る)なら向いていると思いますし、明確でなく言われるままに講座を取ってしまいそうなら向いていないと思います!
ぴよ
九州大学工学部
32
ファン
5.9
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
本州出身 理系女子です(^^) 高2の9月で部活を引退して逆転した人 得意科目は物理と化学 苦手科目は数学でした! 少数派のセンター社会 倫政選択です♪
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
あか
7/7 13:25
回答ありがとうございました。
ぴよさんのアドバイスを入塾
するかしないかに参考にしたいと思います。