センターと私大
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
hiiiiiii
夏休みは基礎固めをして発展に臨めるように計画を立てています。
慶応志望です。英語がとても苦手なので夏前まで重点的にやってきました。
現在高3で、高2の同日模試では6割だったセンターも今では8-9割安定して取れるようになりました。嬉しい反面、センターは解けるのに私大の問題は思うように取れません…。(塾のテキストとかであるような抜粋問題です、まだ赤本などは解いてません)文法が固まっていないのかなと思うのですが、具体的にどう対応すればいいかわかりません。
ネクステは何周もしていますが、答えを覚えちゃってるのと単元でわかってしまいます…。(誤文訂正や動詞の形など…)誤文訂正問題は特に苦手なのですが、やっぱりフォレストなどの参考書できっちりまたやり直すのがいいのでしょうか、、参考書を何冊もやるのはよくないと聞くのですが、ネクステとともに七月から英頻1000もやっています。
何をすればいいかわからなくなってます…
回答
タイ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
この質問みて、
「やっぱりなぁ〜」って、感じました。私大とセンターの問題は全然違います。センターで高得点取る勉強が果たして良いのか?ってところなんですよね。ぶっちゃけセンター英語は、早慶レベルしっかりやってたら解けるようになるんですよ。
まあ、そんなこと言っててもしょうがないですよね。
こっからでも間に合いますよ。過去問演習やってく中で、どんどんやり方を追求していきましょう。
まずは、長文のことから話しますね。
早慶英語の大部分が長文なんで、長文で点を取ることがまずは大事です。
早慶を解く時のポイントとしては、まず圧倒的にスピード感です。どの学部も量が多いんですよ。そして、英文のレベルもそれなりに高い。
正攻法では中々点を取れません。
まずは、問題をみて、どの単語がキーワードになるかと、どの辺に書いてありそうかを見極めます。
それで、解答の根拠になりそうなところをじっくり読み込み、自信持って答えを出すっていうのの繰り返しです。それ以外の部分は、なるべく速読の一読で内容を理解するように努めます。
また、「知らねーよ!」って単語が1長文で2〜3語出てくると思います。もっと多い時もあります。そいつらを文脈から推測するっていうのも良いんですが、それだとやはり時間がかかります。
そういう単語もごっそり覚えていきましょう。
過去問でできた、そういうエグい単語は単語帳とかにしっかりメモっといて、日々やる単語とかと同等に扱いましょう。
また、自分は、リンガメタリカで、エグい単語どんどん覚えていったんですが、かなり網羅できます。
分からない単語の数が1長文で1個以下に減りましたね。
また、対比表現とか、類似表現とか、英文が醸し出すクセみたいのに気づいて解くのも大事です。
「ここと、ここが対比だから、この傍線部は、これとは逆のこと言ってるはず」みたいにやってくんです。
早慶レベルの長文は、
その長文の内容を理解して読めるようになるよりも、
少しでも得点を稼ぐような読み方をすることに、重点を置いた方が良いです。
その意識だけでだいぶ変わります。
文法は、ランダム問題集が良いですね。
「英文法ファイナル」っていう参考書が、標準と発展の2つがあるのでやってみてください。
もうこれからはそんなに文法に時間は割きたくないです。そのために、最低限をやれば十分だと思います。
また、長文の中で文法が苦手だな〜って思うことがあるなら、それは長文で覚えていく方が早いです。
見直しの時に、文法的にイマイチ分からない部分をしっかり復習しましょう。
コメント(1)
hiiiiiii
大変貴重な回答ありがとうございます!やっぱり難易度とか解き方とか同じ風に考えちゃダメですよね…私大の長文も構造を理解しながら読もうと思います。ありがとうございます!