友達について
クリップ(23) コメント(3)
3/14 16:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おさめ
高1 京都府 武庫川女子大学薬学部(44)志望
こんにちは。少し長くなってしまうかもしれませんが、読んでくれると嬉しいです。
私は今高校一年生で、春から高校二年生になります。理系を選択していて、本当にがんばって夢を叶えたいと必死な状態です。先日から友達二人(文系)に遊びに誘われており、文系よりも課題が多いから、と遊びを断り続けています。課題が多いのも事実ですが、本当に遊びたくないのが本当のところです。学校で一緒にいる分には全くストレスを感じないのですが、長期休みの連絡は正直迷惑だと思っています。大切な時期に友達と遊ぶのを控えるのは私は悪いことだと思っていません。でも友達からするとあの人は付き合いが悪くなったと感じてしまっているようで、すごくめんどくさくなってしまい、LINEの通知も全てOFFにしてしまいました。私の学校は文理でクラスが絶対別れることが決まっており、その二人の友達とは絶対に高2、高3一緒のクラスになりません。校舎も違います。混ざるのは修学旅行の班だけです。ですが、私には理系を選択している友達がおらず、来年一人になることがほぼ確定しています。修学旅行は楽しみたいですし、仲の良い人たちと組みたいとは思っていますが、私の今の態度では二人は組んでくれ無さそうです。当たり前ですよね。その二人は数学ができないから、化学が解けないから文系にすると、ちゃんと夢を持って文系を選んでいる人ではなく、なんで、私は夢を持って理系に行っているのに、適当に選んだ人たちの方が楽しい生活を送れるのだろうとすごく性格の悪いことを思ってしまいます。そんな自分が嫌で嫌でたまりせん。理系には私の本当に嫌いな人がいて、それもストレスの原因なのですが、それでも自分の将来のためと腹を括りました。親に相談しても、学校を予備校だと思って一人でいなさいとしか言われず、すごく困っています。
すごく自分の話が長くなってしまってすみませんでした。同じ境遇だった方、同じ境遇じゃない方でも、こういう心構えをしておけば大丈夫と私を一歩先へ進ませてくれるお言葉をいただきたいと思っています。めんどくさいと思いますが、どうかよろしくお願いします。
回答
前右府殿
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は文系出身ですが高校時代の友人関係に悩んでいたという点は共通するので回答させて頂きます。
高2の夏まで全く勉強しておらず高2夏に予備校に通い始め受験勉強を本格的にスタートさせた途端今まで遊んでいた友人の誘いは全て断るようになりました。
当然おさめさんの様に人間関係がギクシャクし一時は友達いない状態になりました。
当時は正直辛かったです。しかし目標の為に今努力した方が絶対に後悔しないと確信していたので高校時代の青春は捨てようと思い努力しました。
修学旅行も心から楽しむことは出来ませんでした。
しかし予備校で高い志を持った仲間と出会い、彼等と切磋琢磨する日々が段々と楽しくなっていきました。
学校の友達も受験学年になるといよいよ皆んな勉強しだし私が高2の夏に取った行動の意味を理解してくれる様になりました。
最終的には学校の友達とも一緒に受験に向かって努力出来最高の高校生活と言える様になりましたが一時はこうなるとは全く予想もしてませんでした。
理系に進むとそれまで余り話さなかった人と話す機会が増え私が予備校で仲間を見つけた様におさめさんも新しい友達が出来るかもしれません。
また受験学年になると今まで勉強してこなかった人たちも勉強する様になり受験の話など共通の話題が増えるのでまた仲が戻るかもしれません。
高校生活は長い様であっという間で一時の迷いが受験に大きく響きます。
私は受験のせいで恋人と疎遠になったりと他にもたくさん人間関係を壊すことになりましたが全く後悔してません。
様々なものを捨てたお陰で今の自分がある、あの時頑張ってなかったら今周りにいる高校時代よりも優秀で尊敬出来る仲間と共に学べてない、あのとき頑張ったおかげで今も夢の為に頑張れる土俵に立ててる、そう思うと高校時代の友達関係なんてどうでも良かったなと思えるからです。
それでもやっぱり当時は辛かったし今辛い当事者が先のことを考えて前向きになるのは難しいと思います。
私が言えるのは今辛い思いするか、将来後悔するかを選べるのは今だけという事です。
修学旅行とかは何の解決にもなってませんが高校時代に同じように人間関係に悩まされても将来の為に努力し、結果今幸せと胸を張って言える先輩がいるというのが心の支えになれば幸いです。
前右府殿
慶應義塾大学法学部
293
ファン
14.6
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
高2の夏英国偏差値40から現役で慶應法経済文商早稲田政経文文構商社学全勝 全科目偏差値90超を記録するほど圧倒的に文系3科目鍛え抜きました。 慶應法学部入学→転部して文学部を卒業し現在は東大の院生で、日本史学研究室にいます 某大手予備校で日本史の模試を作る仕事、過去問の論述の答案を添削をする仕事をしてます 高校時代東進に通っており東進でのバイト経験もあるので東進生の方は東進に関する質問もウェルカムです。 家庭教師の指導に関して 東大京大一橋東工名大、早慶に受かった生徒の指導経験があるので基本国語英語日本史小論文なら上記含め主要大学学部の過去問研究はしてあります。 家庭教師や東進の担任助手、模擬試験の問題作成などで得た知識や教え子の経験も踏まえて各科目に関する細かい勉強法ではない受験論に関する回答も行うことがあると思います。ただ私が直接経験してないことについて教え子の経験や受験業界の一般論を踏まえて回答することには賛否あるので今後どうしていこうか決めかねてます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
おさめ
3/14 17:45
今も全てのLINEが未読無視されていてとても辛い状況ですが、2年後必ず私の方が笑っていられるますよね!自分の選択を変えずに頑張ります!ありがとうございました!スッキリしました!
前右府殿
3/14 18:01
殆ど的確なアドバイスは出来てませんがおさめさんの気持ちが少しでも前向きになったなら幸いです。