勉強の量と時間
クリップ(2) コメント(1)
3/18 22:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アイク
高卒 茨城県 早稲田大学法学部(68)志望
新高3の早稲田志望です。
今自分はスタディサプリと河合塾の授業の他に参考書を使っているのですが、これで足りてんのってくらい早く終わってしまいます。量より質とは聞きますが量が少なすぎるのもどうかと思うんです。
詳しく説明しますと
スタディサプリと河合塾の授業…約4時間
ターゲット1900…100コ
速読英熟語…2ページ
ネクステ…3ページ
英文解釈の技術70…3ページ
古文単語…10コ
古文法、漢文
世界史…一問一答
参考書はだいたい4時間で終わってしまいます。
他の受験生はもっと長い時間やってるんだと思うと不安になってしまいます。
やり方があまいのか、単純にやる量が少ないのか、
どうなんでしょうか。
回答
ぅぇぉ
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
毎日できてるのであれば大丈夫だと思います!
ですが、私だったら、ネクステは1日1章くらいでやるかなと思います!古文単語ももっと増やして1日50〜100みるのを繰り返します!
ぅぇぉ
慶應義塾大学法学部
14
ファン
12.4
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
非進学校出身で学年1位を保っていました! 英語、国語、日本史選択でした 早慶どちらも現役合格したので、その辺も役に立てると思います
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
アイク
3/19 0:02
ありがとうございます!
やってみます!