リュックが重い
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
coa
どの受験生も参考書等の荷物が多くて大変だと思います。
私はひどい肩こりなので、なるべくリュックを軽くしたいと思うのですが、何か先輩方がやっていた方法があったら教えてください!
回答
きさらぎ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も現在も同様の悩みを抱えていてお気持ちお察しします(笑)
まず前提として、必要最低限の教材のみ持ち歩くようにしましょう。特に休日については、欲張っても後で、「こなさなかった、、、」と罪悪感に駆られるだけなので、最小の荷物(教材)を予備校(?)にて最大限使いこなしましょう。
また、1つ私が強くすすめるアドバイスとしては、
もし電車移動などありましたら、リュックを「前に」抱えましょう!(笑)
なんなら危なくないようでしたら、僕なんかは前に抱えて街歩いてました。相当に楽です。
あるいはノートをルーズリーフにするのも手かも知れません。あと、自分は毎朝ラジオ体操全力でしてました。
すみませんがこのくらいでしょうか、
少なくともリュックは試してください!
健闘を祈ります。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。