センター同日模試の結果があまり良くありませんでした…
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Ref
早稲田大学文学部を目指しています。
センター同日模試で英語124点国語114点でした。
漢文はまだ全然わかりません。家庭の状況で予備校に通えないのでスタディサプリやTry itを使って勉強しています。毎日予定を立てているのですが、マストなことが多くてあまり進みません。
文学部なのでやはり現文や漢文や古典を優先してやった方がいいですか?
回答
umeadi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。
確かに文学部は国語は少し難しいので国語ができなくてはいけないのですが他の教科も満遍なくできなくてはいけません!
英語は恐らく基礎がまだ出来ていないので、まずは英単語、英文法、長文の読み込みなどを徹底してください。
国語も全て基礎から固めましょう。基礎を固めることがまず第一優先のことです!
時間はまだあるので焦らずに是非頑張ってください😃
コメント(1)
Ref
返信ありがとうございました。😊
英単語はシス単ベーシックを9割覚えたので英文法と英文解釈 長文を頑張りたいと思います。