学部について
クリップ(0) コメント(0)
9/19 0:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おたき
高卒 兵庫県 早稲田大学志望
浪人生です。
夢が全くありません。
なので学部が決まらないしどこも一緒なのでは?と思ってしまいます。
早稲田に行きたいと思っています。
学部などはどうしたらいいのでしょうか、、
回答
はろはろ
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学ではどの学部でもあなたがやりたいことが学べます。ただ、学部によって学問へのアプローチの仕方が変わってきます。
例を挙げると、ある1冊の有名なヒット本があったとします。政治経済学部では、その本が経済にどのような影響を及ぼしたのかをみます。法学部では、本を作る際の著作権といった権利に関する部分をみます。商学部では、なぜ売れたのか、その本の売り方に対する研究をします。社会科学部では、その本を読んだ人がどのような社会的影響を受けたのかをみます。文化構想学部や文学部では、本の表紙やデザイン、装丁や製本技術を学びます。また、文章の内容に込められた意味を解釈します。
と言った具合に、学部によって特徴があります。どのようなアプローチ方法をしたいのかによって選ぶべき学部が変わってきます。大まかな解説ですが、参考になれば幸いです。
はろはろ
早稲田大学文化構想学部
22
ファン
6.2
平均クリップ
4.2
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。