英語の勉強について
クリップ(21) コメント(3)
4/10 19:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
yuma
高3 東京都 早稲田大学志望
•音読とは具体的にはどうやるべきなのですか?
•背景知識は色んな長文をやることでつけていくのですか?
•単語帳はターゲットとパス単準1級だけで足りると思いますか?
回答
ネギタコ焼き
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。
・順番に回答させていただきます。
・音読は、口頭によるスラッシュ和訳と英文通読でやると良いと思います。
・具体的に説明していきます。以下の英文をご覧ください。
Obesity caused by unhealthy eating habits is one of the most serious problems faced by the nation.
これをスラッシュ和訳すると…
引き起こされた肥満は/不健康な食習慣によって/最も深刻な問題の1つである/国が直面している
となります。
・スラッシュ和訳とは、3〜5語のかたまりごとに英語の語順で和訳していくことです。これを繰り返すことで、返り読みをせずに意味を取ることができるようになります。また、音読をする際意味が頭に入りやすくなります。
・スラッシュ和訳がスラスラできるようになったら、英文を普通に音読していきます。この時スラッシュ訳を頭に思い浮かべ、内容を理解しながら音読しましょう。
・前から読んで、文構造とスラッシュ訳が浮かびスラスラ読めるまで繰り返し音読しましょう。そこまで仕上げた英文を増やしていくと、初見の文でもスラスラ読めるようになります。
・背景知識に関しては、質問者さんがおっしゃるとおり、様々なジャンルの英文を丁寧に復習することでつけていくと良いと思います。
・ぼくの場合は、早慶上智の過去問の長文をたくさん解いて,知識を養っていました。
・単語帳に関しては、概ね対応できると思います。
・ただ、慶應の総合政策・環境情報や早稲田の国際教養、社会科学部などの語彙レベルが高い学部を質問者さんが志望なさっているならば、パス単1級まで取り組むと良いと思います。
以上になります。少しでもお役に立てれば幸いです。
頑張ってください!
ネギタコ焼き
慶應義塾大学文学部
120
ファン
28.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
・河合塾での一浪を経て、慶應義塾大学文学部に進学。 ・受験科目は英語、国語、世界史、小論文(慶應)。 ・他に早稲田、中央、学習院などにも合格。 ・当アプリの元ユーザー ・回答は不定期。個別相談OK。 ・脳科学・心理学の知見や自分の経験などをもとに、実効性と丁寧さを意識した回答を目指します。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
yuma
4/10 19:53
なろほど、参考になりました。
ありがとうございます。
yuma
4/10 20:04
パス単1級は持っていて少し進めていますが、それにあまり時間をかけすぎず、長文に出てきた単語を覚える方が効率はいいと思いますか?
ネギタコ焼き
4/11 9:36
そうですね、やはりターゲットとパス単準1級をしっかり仕上げてほしいので、これらが仕上がるまでは長文の中で単語を拾っていくのが良いかと思います。ある程度上記の単語帳が仕上がってきたら、パス単1級に取り組むと良いでしょう。