英語のスキルを上げるには
クリップ(0) コメント(1)
3/9 14:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
火神
高2 兵庫県 京都大学文学部(68)志望
私は新高2で1年の最後に受けた進研模試の英語の偏差値が
63ほどと決して高くありません。特にリスニングに関しては22点中9点しか取れておらずとても悔しかったです。
その他の観点も十分に取れてるわけじゃありませんでした。共通テストではリスニングとリーディングの割合が一対一になるというのでとても不安です。
リスニング力はどのように上げていくものなのでしょうか、また読解力を上げるのにいい勉強法などあれば教えていただきたいです。
この相談には2件の回答があります
読解力とリスニング力を同時に上げる方法は、
長文の教材でリスニングをすること
です。
①長文の教材を音読20〜30回
②スクリプト見ながらシャドーイング5回
③何も見ないでシャドーイング5回以上
(移動中などにも聞くといいと思います)
音が聞き取れないところがないか意識しながらシャドーイングしてくださいね
頑張ってください!
慶應義塾大学法学部 りー
0
0
回答
りー
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
読解力とリスニング力を同時に上げる方法は、
長文の教材でリスニングをすること
です。
①長文の教材を音読20〜30回
②スクリプト見ながらシャドーイング5回
③何も見ないでシャドーイング5回以上
(移動中などにも聞くといいと思います)
音が聞き取れないところがないか意識しながらシャドーイングしてくださいね
頑張ってください!
りー
慶應義塾大学法学部
287
ファン
11.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
現役時マーチ全落ち→浪人して早慶オープンで総合偏差値全国2位(A判定)→早慶マーチ含め全勝 本番↓ 英語188/200 国語192/200 世界史97/100 慶應志望でした。 個別相談でも何でも気軽に聞いてください〜
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
火神
3/9 18:22
やはり反復練習とシャドーイングが重要なんですね!受験までの限られた時間で頑張ります。回答ありがとうございました!