センター国語対策。。なにをすれば??
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
めまゆむめ
筑波、千葉大学辺りを目指している高3理系です。
自分は小中高と国語が大の苦手なため夏にしっかり対策をしようと考えています。
そのための教材として私文対策用(記述対策メイン)の『現代文長文演習』や『スタディアーク』をやってもセンター対策になりますか?
また、センター国語対策の演習系問題集でオススメのものはありますか?
回答よろしくお願い致します。
回答
ハルジオン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
センター国語は別物です。特に時間配分がモノを言います。
参考までに自分は古文漢文を30分で解いて残りを現代文に回すのが1番点数の伸びるやり方でした。
個人的には現代文は時間をかけた分だけ点数が取れると思っているので、古文漢文を素早く解く練習をすると良いと思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。