もうつかれた
クリップ(3) コメント(2)
9/23 14:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もやしもん
高3 埼玉県 学習院女子大学国際文化交流学部(51)志望
学習院女子大学を公募で受けたいと思っている高校3年生です。
公募の試験では小論文と口頭試問があります。
小論文の対策として、過去問を見てみると主に政治・経済の分野について問われており、私は政治・経済のことは何も知らないので高校で配られている教科書を読み言葉の意味やその例などを調べるようにしています。また、学校の先生に自分の小論文を添削してもらい書き直し、その話題について調べたりしています。他にも、毎日新聞を読み、要約の練習や自分の考えを書いています。
口頭試問の対策として、学校の先生に口頭試問の練習を頼みアドバイスしてもらっています。また、私は日本文化学科を希望しているので、日本文化に纏わる本や文学作品、社会問題、自分が読みたいと思った本を夏休みに10冊程度読み口頭試問に使えるよう材料集めをしていました。
公募は100%合格するとは限らないので、一般の勉強もしていて、模試ではなかなか点数が上がらずこの間は下がってしまいました。もうつらいです。学校に行くと担任の先生に毎日、指定校の人も公募の人も総合の人も受かったらラッキーだから、きちんと一般の勉強もしなさいと言われます。その先生は良い先生なのですが、毎朝聞くと、もう分かってるよそんなの…と涙が出そうになり、吐き気がします。もうほんとに毎日不安で、不安になるのはみんな一緒!こんなにやっているのだから不安になるのは当たり前!と思うようにしていますが、ちょっとなにか言われたり、受験の話になったりしたら泣きたくなくても泣きそうになってしまいます。そんな弱い自分も嫌で、また泣いてしまいます。最近はあまり深く眠れなく、不安で起きてしまったり、お腹が痛くなってしまったり、手が震えてしまったり、今までは朝早く起きれたのに体が重くなかなか起きれなかったり…こんなの言い訳になっちゃいますかね。
最近はあまり気にしないようにしていますが、クラスで青山学院大学を目指している子がいてその子が他のあまり勉強してない子に大学どこ行くの?と聞いてその子が〇〇大学かなー!って言っていて、それに対してFランじゃん!勉強してないんだから、そこも受かるか分からないじゃん!(笑)と言っていて、私は関係なくてもそういう話が聞こえてくるだけで胸が苦しくなってしまいます。
話が長くなりすみません。相談と言うより、話を聞いて欲しかっただけです。
明日、オープンキャンパスがあり、私が1番受けたいと思っていた教授の模擬講義があるのでそれを聞いてやる気を出したいと思います!!
回答
とも
北海道大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
公募と一般を同時並行で対策しているなんて凄いですね。そりゃ、メンタル削れることもありますよ。自分は公募について無知なので何も具体的なアドバイスはあげられないですけどただただ尊敬です。
よくわからないマウントをとっている人については哀れな目で見守ってあげてください。本人もどこか辛くてそうやって自己肯定感高めたいんだと思います。何も気にすることはありません。
自分のことを振り返ってみても受験生時代は結構暗かったです。暗いというのはメンタルもそうですし、将来に対する展望もそうです。全てに悲観的になっていた気がします。理由は簡単です。一寸先は闇だからです。この先自分の人生がどう転ぶか分からないという漠然とした不安感とそれに伴う焦燥感。一刻も早く「受験生」という肩書きから逃れたいと思っていました。そうすると心の余裕がなくなってちょっとしたことで動揺するようになるんですよね。質問者様の悩みも正常なものです。誰も好き好んで受験勉強なんてしませんからね。
でもね、ちゃんと努力してれば大抵のことは意外となんとかなるものですよ。質問者様の姿勢は素晴らしいしひたむきな方だと思うんです。だから夜くらいはなんにも考えないで布団の温もりに身を任せちゃっても罪はないですよ。むしろお釣りが出るくらいです。睡眠の時間を削って不安に駆られてもいいことなんてなんにもありません。自分ができるアドバイスはたった一つです。ぐっすり寝てください。何か不安があるなら明日それを潰せばいいじゃない。布団の中には全ての思考は持ち込み厳禁です。睡眠時間がしっかり確保できて、快眠できるようになればかなりパフォーマンスが上がりますよ。心にも余裕が生まれます。段違いです。
質問者様は割と受験生時代の自分と似ている気がします。すごく繊細な方だと思うので今後なにか辛いことや不安なことがあったら心の中で「なんやかんやなんとかなる」って自分に言い聞かせてみてください。本当に世の中たいてい何とかなるようになってますから。
とも
北海道大学法学部
42
ファン
8.4
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
公立高→現役合格 ※2022年度共通テストバンザイ判定 北大法A 東北大法B 九州大法A 千葉大法政経A 世界史・地理 生物基礎・地学基礎 明治大は一般合格 ・パーソナルについて かなりメンタル弱めの人だったので同じような受験生のメンタルコーチ、勉強法指針の確認、本番までのモチベ向上に是非利用してください。多少の勉強解説もやらせてもらいます!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
もやしもん
9/23 14:47
こんなに長文……ありがとうこざいます😭
読んでいて涙が出てきました。
寝る時は何も考えないでしっかり寝て次の日からまた頑張りたいと思います!
昨日の自分に勝つ!!
たしかに今まで生活してきて、大抵のことは何とかなっていました。これから先、辛いことや不安なことは沢山あるかと思いますが、なんとかなる!と思って前を向いていきたいと思います!
本当にありがとうございます!
話は変わってしまいますが、夏休みに読んだ本で、町田そのこさんの52ヘルツのクジラたちという本があるのですがオススメです!泣きます!お時間があるときにぜひ読んでもらいたいです☺️
とも
9/24 2:47
『52ヘルツのクジラたち』読んでみようと思います!