英文法教えて〜
クリップ(10) コメント(3)
7/24 0:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まりりん
高2 神奈川県 中京大学志望
ネクステなどの文法書をやる時、先輩方は番号だけノートに書いていましたか?
それとも1文ずつ律儀に全て書いていましたか?
あ、ちなみに高校3年です!
回答
シノ
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私はノートに記号だけ書いて丸つけをしていました◎
間違えたところだけ、ノートの後ろから使って、写し、解説や間違えたポイントなどをまとめていました!そうするとノート一冊で自分の解答と解説が見られるので、振り返りの時に便利でした📒
コメント(3)
まりりん
7/31 14:54
丁寧なご回答ありがとうございます(*^^*)
重ね重ねの質問で恐縮ですが、今の夏休みの時期にネクステなどの文法をどれほど進めれば良いでしょうか。
ちなみに今この時期でセンター7割ほどです。
また、単語についても夏休み終わるまでにどれほど習得していれば良いか教えていただきたいです。
よろしくお願いした。
まりりん
7/31 14:55
よろしくお願いします。
シノ
8/1 0:54
>ネクステ
文法項目はここまでどのくらいやってあるかにもよりますが、センター7割取れているなら、とりあえずミスしたところを重点的にやるようにしたら大丈夫かと。あとはネクステとは別の難易度高めの問題集に取り組んで、どのくらい身に付いているのか確認すると良いと思います👌
>単語
お手持ちの単語集は夏休みでお別れするつもりで徹底的にやりましょう!(つまり単語集全部)秋になって長文の勉強を始めたら、単語集に載っていなかった高度な単語などを別途ノートにまとめてさらに勉強していく形で良いと思います✨