やる気を出すには…?
クリップ(2) コメント(0)
7/13 15:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
こんにちは。
最近の自分について相談させていただきます。
甘えにも見えてしまうかと思うのですが、気分を害してしまいましたらすみません。
高校3年、受験生、部活も1週間前に引退しました。
今までは部活をメインに生活していて、放課後の部活の時間はもちろん、授業の時間・OFFの日も部活の事を考えていました。
テストは直前暗記で赤点をギリギリ回避するか、ギリギリ赤点を取ってしまっていました。
普通の人ならば危機感を感じ、勉強に必死に励むと思いますが、私は勉強の事になると、重力が2倍かかっているように体がだるくなり、なかなか勉強に向かえません。
どん底に落ちてもダメで、目標とする大学も無いため、頑張ろう!という気持ちになれません。
勉強やる気しかないという人はなかなか居ないと思うのですが、少しだけでもやる気が出る方法はありますか?
回答お待ちしております。
よろしくお願い致します。
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
環境を変えてみましょう!例えば勉強をする場所を変えてみるだとか!塾の自習室とかカフェとか図書館とか!!色々ありますよ!
一度ぬるま湯につかってしまうと中々抜け出すのは大変です。ですので環境を変えるということはとても大切なことです。環境を変えるのにも勇気がいります。環境を変えるのも労力が必要ですし。ですので思い切ってこの文章をみたその瞬間から変えてみましょう。思い立った時にやらないとなかなかめんどくさくなってしまいます!頑張ってください😊
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。