文法について
クリップ(9) コメント(1)
6/22 9:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
re:
高3 神奈川県 立教大学経営学部(65)志望
英文法が壊滅的に出来ません。文法書も何周かしてセンターの文法のところだけ何回も解きましたが、センターの文法が半分しか取れません。ここ2ヶ月くらいずっと文法に力を注いできたのに全く結果が変わりませんでした。文法の勉強の仕方というか考え方を教えてください。
回答
チュナ
早稲田大学国際教養学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
文法書を何週したからといってセンターの英文法ができるようになるとは限りません。なぜなら単元がバラバラに出題されているからです。文法で一番難しいのは、なんの種類の文の形かを見極めることです。
なので今やるべきことは、単元ごとになっていない文法書をやることです。そのときポイントなのは、なんとなく選ぶのではなく、きちんと自分で説明できるくらい証拠を持って解答することです。答え合わせの時も、そこまでやります。前提として、単元ごとの問題演習はできるということがありますが、質問者様は何週もしているということなので、このような回答にさせていただきました。
チュナ
早稲田大学国際教養学部
206
ファン
12.6
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
東京出身で塾は東進ハイスクールに通っていました。受験科目は、英語、国語、世界史です。 一般受験で早稲田3学部(国教、文構、教育)センター試験で法政3学部(グローバル教養、国際文化、文)、青山学院1学部(総合政策)合格いただきました。 大学生活のことや留学(1年間イギリスに行っていました)など、色々お答えできます😀
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
re:
6/22 16:31
ありがとうございます!