厳しいアドバイスをください
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆ
名古屋大学情報学部(2次試験 英語 社会)志望の高三です。(E判定)
夏休みを頑張りきれませんでした。
1日13時間程度は勉強していましたが、密度が薄いというか、本気度が足りないというか…。
もう遅いかもしれないですけど 合格したとしても落ちたとしても やりきった と思えるくらいに頑張りたいです。
夏休みに出来たこと
青チャート 1~3レベルを完璧に
英語 シス単 速読英熟語 スクランブル 500レベル英語長文を50題
国語 古文単語 文法 漢文句法の再確認 スタディサプリハイレベル講座
世界史 19世紀までの復習(一問一答 教科書 資料集)
理科基礎 倫政 ほぼノー勉
9月は共通テストがとれないと話にならないので 理科基礎などに手をつけつつ共通テスト対策を中心に2次の英語の勉強をしていこうと思ってます。
頑張らなかった自分に喝をいただけたら幸いです。
回答
はる
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
文系ではないのですが、答えられる範囲で…
二次で数学を使わないとしても、秋からは難しめの問題を解いたほうがいいと思います。Focus Goldを使っていたのであまり知らないのですが、青チャートだとレベル4や章末問題でしょうか。これらを解いていく中で、基礎知識にまだ抜けがあったと思ったらその都度戻る、というのが効率よく学力が上がる一つの方法です。共テは誘導に乗る型ですが、自力で解答方針が組み立てられるようになっていれば、共テでも次に何が問われるかが予想でき、余裕をもって問題を解くことができます。
理科、社会系は演習すればするほど伸びていくので、11月中旬ぐらいまでは同じ問題集を周回すると知識が定着します。
英語の二次対策を少しずつやっていくというのは良いと思います。英作文は学校の先生にお時間をいただいて添削していただきましょう。
確かに、夏休みはほとんどの受験生が頑張っていて、頑張りきれなかったことを悔やむかもしれません。しかし、秋も意外と合否が分かれる時期です。夏に頑張りすぎて受験が来る前にスタミナ切れとなる人が一定数いますし、夏の模試の結果によってA判の人もE判の人もいろんな意味でモチベーションを失いがちです。このことを知っていれば、逆に自分はどんなことがあっても動じずにひたすら勉強していこう!と逆転に向けて頑張れるのではないでしょうか。
秋こそ勝負です。合格に向けて頑張りましょう!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。