塾に行かなきゃ得られないこと
クリップ(0) コメント(1)
7/9 22:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Yumin
高3 宮城県 早稲田大学志望
今私は独学で勉強をしてるのですが、
塾に行かないと得られないものはなんですか?
よく塾ではいろんな情報が得られることだったり、塾では合格するカリキュラムが組まれてるから行ったほうが良いと聞きますが具体的にどんなことがありますか?
私は計画もかなり考えて、自分でいろいろ工夫しながらモチベーションを維持してるのでやりきれば受かると信じたいのですが、たまに不安になります。金銭的に行くなら講習だけだとは思うのですが、塾に行くことで得られた具体的なメリットを教えてください
回答
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分が受験生時代に塾に通ってた際に得られた最大のメリットは同じ目標を持った仲間と出会えたことです(^-^)
自習中もあいつがやってるから俺もやらなきゃとか、模試の結果で負けたから次は負けないように頑張ろうなど切磋琢磨することで受検を乗り越えることができたと思います( ^ω^ )
実際に得られるメリットは塾によっても変わると思うので余裕があれば夏期講習だけ経験してみるのもいいと思います👍
コメント(1)
Yumin
7/9 22:47
ありがとうごさいます!
やはりライバルや仲間の存在は大きいですよね😆
検討してみます