英語の勉強の仕方
クリップ(3) コメント(1)
12/7 23:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちゃん
高1 沖縄県 岡山大学志望
自分は、テスト勉強などで、英語を勉強しているんですけど、全然上がりません!
どんな、勉強方法をしたほうがいいですか?
回答
たぬぽん
名古屋大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
もし、中学の頃から英語が苦手だったのならば、英文法は積み上げ型の勉強が必要なので、思い切って中学3年分の復習ができるような問題集を買ってなるべくハイスピードで復習をしておきましょう。
基礎部分に穴があるとどんなに新しく知識を入れたつもりでも絶対点が上がらない科目です。
また、新しい文法事項を覚えるときは、教科書などに乗っている例文をまるごと何個か覚えておきましょう。細々と定義を覚えるより、例文を丸暗記して問題に合わせて主語とか目的語を入れ替えた方が効率がいいです。
たぬぽん
名古屋大学医学部
86
ファン
6.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
名古屋大学医学部医学科 現役合格 東大の理科二類を目指して勉強していましたが、受験直前に医師になりたいと思い、医学部を受験しました。 国立理系学部を目指す人の力になりたいです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ちゃん
12/8 7:39
ありがとうございます😊
そろそろ、冬休みに入るので、中学生の時に苦ってだった、単元をやりたいと思います!