パラグラフリーディングの有用性
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アマミヤ
タイトルの通りなのですが、パラグラフリーディングをやると読解力は高まりますか?
最近、長文を読んでも結局どんな事言ってるのか分からない、また文が抽象的で結局、ごちゃごちゃのままで終わってしまう時があります。(京大ので特に多いです。)
パラグラフリーディングによって実際に読解が正確に、または速くなったという経験がありましたら、教えてください。
また、その際の使った参考書も教えてください。
回答
kp
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應の経済学部の者です。
まず英文は1段落に言いたいことは1つという前提があります。
これを利用したのがパラグラフリーディングです。
パラグラフリーディングをマスターすると余計な情報(具体例とか、難解な文になると筆者の冗談とか)に惑わされにくくなり、筆者の主張が明確にわかるようになっていきます。
ですから、文の意味をしっかり掴みたいならパラグラフリーディングを勉強することをオススメします。
オススメの参考書は『パラグラフリーディングのストラテジー』という参考書です。
パラグラフリーディングの方法論が明快に記されています!
コメント(1)
アマミヤ
返信ありがとうございます!