1日にやる科目数
クリップ(4) コメント(0)
8/13 9:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あ
高3 広島県 三重大学人文学部(55)志望
国立志望の高3です。
1日に何教科やってましたか?
全部やりたいとおもってしまって自習室に持ってく荷物いっぱいで結局やれないの多くあるって感じです。
午前1科目
午後に 2科目
でいいですか。
実際どんな感じでやってたか教えていただきたいです。
回答
こりん
大阪大学外国語学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私はすぐに集中力が切れるタイプだったので、結構コロコロと科目を変えて気分転換していました。1日にする科目数が多い場合のアドバイスとして聞いてくれたら嬉しいです😊
私は夏休みや休日のときは、
朝(塾行く前)→数学
午前中→英語、国語(文法中心)
午後→地理、世界史、+1科目(英or数or国)
夜→地学基礎、化学基礎、数学
みたいな感じでした!共通テスト前までは結構こんな感じだったと思います。1時間~2時間くらいで、次の科目に変えていました。この勉強法が合う人もいれば、長時間集中できる人もいると思います。何回か試してみて、自分に合った勉強法を探してみてください!
参考になれば幸いです。頑張ってください!応援しています!
こりん
大阪大学外国語学部
53
ファン
19.7
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
大阪大学に現役で合格しました。滑り止めの私立も全て合格でした。高校2年生まで部活を続け、高校3年生最後の1年は本気で受験勉強しました。 コロナ禍の受験生の先輩として、今年の受験生の不安さはとても分かります。いつでも相談に乗ります!気軽にメッセージを送ってくれたら嬉しいです😊パートナーも募集中です😊
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。