勉強の楽しさ
クリップ(17) コメント(0)
8/6 11:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ハセマル
高1 東京都 早稲田大学商学部(70)志望
僕はよくテスト前など追い込まれてしまうと"辛い"と思ってしまい、モチベーションや集中力を保てなくなることがあります。
逆に余裕がありすぎると"時間はまだまだあるしこれくらいでいいだろう"と妥協してしまいます。
そこで個人的に"勉強の楽しさ"を再認識できれば、モチベーションを保てるのではないかと考えました。
先輩方は勉強の楽しさは何だと思いますか?
もしよろしければ、モチベーションの保ち方などについてもアドバイスをもらえると嬉しいです。
抽象的な質問ですみません。
よろしくお願いします!!
回答
ななこ
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!私は受験勉強を通して勉強の楽しさに気づきました。勉強すると、自分がみる世界が広くなる感覚がありませんか?知らなかったことを知るだけで世界の見方が変わるもんだと思いました。歴史を学んだときに1番思いましたね。現代文を読んでいる時も、教養が深まった気がしていました笑 英語は、大学受験の英語ができればだいたい喋れる気がします。モチベーションの保ち方は人それぞれですが、私はやる気がなかったり辛かったりする時は、今頑張らないと一生後悔すると思って勉強していました。2月3月に絶対後悔したくないし、自信を持って本番を迎えたかったので。本番は他の受験生がどうしても気になってしまいましたが、自分の努力も負けてはないだろうと自信を持てました。頑張ってくださいね!
ななこ
早稲田大学法学部
30
ファン
5.7
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学 法学部の2年生です。受験勉強は大変なことばかりですが、みなさん頑張ってください!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。