早稲田大学商学部の漢文の勉強法について
クリップ(8) コメント(1)
9/1 9:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
natsuki
高3 長野県 早稲田大学志望
高校3年生で早稲田大学商学部を目指している者です。
漢文は今は早覚え速答法という参考書の本冊を8回ほど周回した所で、これからセンターレベルの読解演習を9回積んだ上漢文道場という参考書をやって過去問の方に入ろうと思っています。このような計画でも早慶レベルには達すると思いますか?また、この計画で改善するべき点はありますか?具体的な計画を提示していただけると助かります。
英語と現代文はもう少しで早慶レベルです。
ちなみに都合上早稲田大学商学部、文学部、文化構想学部の過去問を10年分解く必要があります。
回答
はろはろ
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
受験勉強お疲れ様です。
私の受験生だった頃の何倍も頑張っているように見えます。
参考書をやる際は、何周したかでは無く、完答できたかどうかを基準にすればよりレベルアップできるでしょう。完答できたのであれば、完璧であるということのサインです。次の参考書に移りましょう。
参考書は9割出来れば満足してしまいがちですか、残りの1割が合格者との差です。残りの1割を完答できるまで諦めずに続けてください。
応援してます!
はろはろ
早稲田大学文化構想学部
23
ファン
6.2
平均クリップ
4.2
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
natsuki
9/1 11:41
回答していただきありがとうございます。
言われて気づきましたが確かに自分は参考書を高速周回することが目的になってしまい肝心な参考書を完璧にするということを目的としていませんでした。
これからは目的と手段をしっかり考えた上で参考書、問題に取り組むことにします。漢文早覚え速答法も完璧に答えられるようになったかどうか、また覚えていたかどうかを確認することにします。根本的に大切なことを思い出させていただきありがとうございました。