早稲田 一つに絞るべきか
クリップ(2) コメント(1)
5/24 23:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
げん
高2 東京都 早稲田大学志望
早稲田志望の高3です。
自分は商、社学、教育、人間科学部のなかならどの学部でもいいのでとにかく早稲田に行きたいです。
そこで質問なのですが、受験の時は上の4つを全部受けるべきか、人間科学部1つに絞り過去問対策をやりまくるのはどちらの方が入れる確率は高いでしょうか?
回答
篠
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、回答失礼致します。
私は、早稲田受験の際に文構が第一志望で、合わせて文もかなり対策をし、社学はついで程度に赤本一冊やった程度で本番に挑みました😊
結果的に、文構だけ落ちて、文と社学に合格。結局は社学に進学することにしましたので、可能なら3~4つは受けることをオススメしたいです。
ひとつに絞れば重点的に勉強出来ますが、その分、本番で難易度が鬼高かったり、傾向が前年と変わっていた時のリスクがあまりにも高いと思います。
以上、個人的な意見ですが、参考になれば幸いです。
篠
早稲田大学社会科学部
3
ファン
6.6
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
早稲田大3年生╱私文・日本史受験 半年間、語学留学していました🇮🇪 TOEFLなど、英語学習のご相談も◎! もうセンター世代の意見は役に立たないかもしれませんが、受験頑張った身として、お役に立てれば…!お気軽にご相談ください!! 他… 🌸早稲田文 🌸上智文(新聞) 🌸明治情報コミュニケーション 🌸立教社 🌸青山総合文化政策
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
げん
5/24 23:42
了解です。ありがとうございます!