現代文の速読
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
現代文を読むスピードがとても遅いです。一回読んでも全く頭に入らないため、2回同じところを読んでようやく頭に入れるを繰り返していると、評論は40分ぐらいかかってしまいます。集中して早く読むようにするためには何をしたらいいか教えて欲しいです。
回答
べべべ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
全ての文章を最速で読む、といったことはよっぽど優れた集中力がない限り難しいです。
なので、重要でないところを最速で、重要なところをじっくり(といっても返り読みは推奨しませんが)、と考えましょう。
ところで、本文を読む際、マーキングはしていますか?現代文を読む時にマーキングするのは、重要なところとそうでないところを見分けるためなんです。例えば「しかし、〜」といった逆接の文は筆者の意見を言っていることが多く、回答の際にも重要です。一方で「例えば、〜」といった具体例は重要でないことが多いです。逆接と具体例だけでなく他にもこのように〜、や、つまり〜といったまとめの文も重要ですね。
なので、日常の学習でもマーキングを効果的に使って速く、というよりも「効率的に」読めるようにしましょう。
コメント(1)
れいか
返答ありがとうございます。これからは模試や過去問を解くときマーキングするように心がけます。