現役で合格
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はげ
高2九州大学医学部保健学科志望です。
先日担任の先生に国立を目指すなら浪人覚悟ですよと言われました。努力次第では現役でも合格は可能ですか?
回答
憂一乗
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
国立大学の中でも難関国立大学に数えられる大学ですから、もちろん簡単なことでは無いと思います。しかし結論から言ってしまえば現役合格は全く不可能なことではありません。
実際僕の高校時代の友人で旧帝の保健学科に行った人は3人いますが、うち2人は現役で第1志望に合格しました。1人は第1志望はダメでしたが他の大学には合格しており、今は大学のランクを上げて再度挑戦するために浪人しています。
また僕の所属する大学では教育学部と医学部保険学科で保健衛生学?(間違っていたらすみません)
を学べますが、どちらの学部も浪人生が多いイメージはありません。僕の交友範囲では体感ですと現役7割越えです。
判定も高二のこの時期にD判定だからと言って大して本番の合格率には関係ないと言えます。高三の夏前が差がついてくる時期ですので、これからの努力次第と言えます。Eではない分スタート地点には立っていると言えるでしょう。
浪人前提に考えて勉強するのはむしろモチベーション的にマイナスに働きます。十分狙えるところだと思いますので、逆に絶対に現役合格するというくらいの気持ちで頑張ってほしいです。
応援しています。
コメント(1)
はげ
ありがとうございます