あと152日しかない!
クリップ(6) コメント(0)
8/16 13:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ねむり
高3 東京都 信州大学志望
センターまであと152日しかないのにだんだんと何をやっていいのか、今やってることが本当に身についているのか急に不安になりました。
回答
あすい
大阪大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
1番受験生の不安に駆られるパターンとして多いのが「今の勉強が正しいのか分からない」というものです。
では何故、この不安に陥るのかと言うと「ゴールの分からないフルマラソンを走っている」状態に置かれているからです。まだ始まったばかりなのか、それとも終わりくらい、中頃なのか分からない状況で走るのは苦しい、不安になります。
反対に言えばゴールさえ分かればあとどれ位だから今自分はこれをするべきと逆算ができます。
さて、ではゴールとは一体何なのか。人生のゴールという哲学的な話ではなく、受験におけるゴールですので大学に合格することがゴールだと思います。
ですので、ぜひ受けたい大学の赤本を買い、1年間分を時間を測って挑んでみてください。すると、今の自分には何が足りていない、何をするべきだというのが自ずと見えてくると思います。それが分かれば手持ちの参考書で弱点を埋めるという今すべきことが具体的に明らかになると思います。
注意点としましては、おそらくこの時期に赤本を解き余裕で合格点を取れるということはまずありません。ですので全く手も足も出なくても気にせず、今の自分に何が必要なのかを冷静に見極めてください。
あすい
大阪大学工学部
5
ファン
5.8
平均クリップ
3.5
平均評価
プロフィール
大阪大学工学部応用理工学科に所属しております。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。