部活と留学
クリップ(0) コメント(0)
4/23 1:13
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
大学生で部活と留学、両方を経験することは不可能でしょうか??
本気で部活したいという気持ちも
留学してみたいと思う気持ちもあります。
やはりどちらかしか無理でしょうか。
回答
ryo02
慶應義塾大学商学部4年
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
1年間のワシントンDC留学経験があります。
部活と留学の両方ですが、十分経験可能だと思います。
しかし、どちらにも、できれば入学以前からの準備が必要です。
大学生活の4年間は、高校生には長いと思われがちですが、入ってみると非常に短く感じます。
恐らく、大学生活ながかったー!と感じている早慶生はほぼいないんじゃないでしょうか?
それだけ、4年間を計画的に使う必要があります。
留学は、情報集めに2か月、英語の勉強に半年、出願に1か月、実際に留学先に旅立つまでにさらに半年ほどかかります。(プログラムによります)
僕の場合、2年生の5月に決意して、実際にワシントンDCに着いたのは翌年の8月でした。
しかし、情報集めや英語の勉強などは、入学前からしっかり準備を進めていればかなり短縮化できます。
このあたりの事前準備を怠らなければ、あとは出願するだけなので、部活動を阻害することなく留学を経験することも可能だと思います。
また、1年間の休学の上で留学をするという手もあります。
僕はそのパターンでした。しかし、休学はお金がかかります。慶應商学部は1年間の休学で20万円ちょっとでした。
入学前から大学に入ったら何をしたいかを考えていることは、とても素晴らしいことだと思います。
ぜひ実現に向けてがんばってくださいね!
ryo02
慶應義塾大学商学部4年
458
ファン
174.9
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
ファン始めました!(期間限定のつもりです^^;) 慶應義塾大学商学部4年です^ ^ 英語と現代文の質問のみ受け付けます。 大学入ってから1年間ワシントンDCに留学もしてるので、留学興味あるかたはご質問ください! みんながんばれ〜!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。