大学受験への勉強
クリップ(7) コメント(1)
4/1 13:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あき
高2 千葉県 日本女子大学家政学部(59)志望
こんにちは。もうすぐ高校3年になるものです。
私の第一志望校は日本女子大学で、偏差値が55くらいです。2年の終わりの模試ではBenesse模試は52〜54、河合模試では48〜50くらいでした。
今からどのような時間の使い方、勉強をしていけばよいでしょうか。この休み中、だらけてしまうことが多くあまり勉強できてません。不安があるので教えていただきたいです。
回答
G
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
時間の使い方に問題点を感じていらっしゃるのですね。
もうご存知かもしれませんが、
勉強の時間を測るアプリ「study plus」を使うと、
勉強時間と教科が可視化されて、
自分のサボり具合が分かるのでおすすめです。
自分が行っていた方法は、
①ノートにやるべき事
②優先順位
③午前中or午後のいつ実行するか
④何時間かかるか
を毎日次の日の分を寝る前に書いていました。
実行できたらチェックをつけるようにすると、
効果的だと思います。
トイレに単語を書いた紙を貼ったり、
外出する時でも家の中でも単語帳を肌身離さず持って、隙間時間を有効に使うのもおすすめです。
毎週見ているテレビ番組が何個かあるなら、
1つ1番短期間で終わる番組は残して他の番組は我慢する。
風呂にかかる時間を減らす。
削れそうな所を見つけたら、
人間としてのアイデンティティを完全に失わない程度に
最大限削るのがベストだと思います。
応援しています!
G
慶應義塾大学法学部
2
ファン
3.3
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
現役合格 文系数学OK 世界史選択 大学入試改革によりさらに競争激化の推薦相談OK
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
あき
4/9 16:01
ありがとうございます。頑張ります!!