一橋英語対策
クリップ(5) コメント(1)
4/29 19:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ザキお
高2 愛知県 一橋大学商学部(68)志望
今年高三になりました。僕は一橋志望なのですが、僕の代から一橋の英語ではリスニングがなくなり、正直何が出てくるか分からないので不安です。(リスニングは苦手だったので嬉しい半面ですが)。今は予習して、河合塾で授業を受けてそれを復習してというサイクルと、単語(LEAP)(ターゲット英熟語)文法(vintage)英文解釈(ポレポレ)(ブラッシュアップリーディング緑)をやっています。後々には実況中継もやります。もちろん過去問も。ほかに何かやった方がいいことはありますか?ちなみに河合塾の先生に単語LEAPだけじゃ足りないから鉄壁で補ってあげてと言われているのでそれもやる予定です。
回答
神楽
一橋大学社会学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現役で一橋の社会学部に進んだ者です!
参考書をそれだけやっていればばっちりだと思います。新しいものをどんどん増やしていくより、やっている参考書を2周3周して完璧にすることを重視したほうがいいです。
一応英語が得点源だったので私がやっていた対策を書いておきます↓
①単語
私はほぼLEAP一本でした。単語帳は一冊を隅から隅まで、細かな意味から用例まで徹底的にやりこんだほうがいいです。そのため私は鉄壁もやる予定でしたが少し手をつけたくらいでLEAPで手一杯になり力尽きました。LEAPをやりこみつつサブで鉄壁を回すのがベストかと思います。LEAPと鉄壁があれば他の単語帳をやる必要は無いでしょう。(Ankiという単語暗記用アプリをご存知でしょうか?PCかAndroidなら無料なのですが、お金を出してもいいくらいの価値があります。暗記効率バク上がりです、おすすめ)
②長文
ほぼ過去問しかやっていませんでした、これは私が英語が比較的得意だったのもありますが…
しかし一般的にも一橋の長文は癖が少なくそこまで凄く特化した対策は要りません、正直共通テストの対策や過去問をやっていれば十分です。ただ出題には少々癖があるので慣れておくできでしょう。
試験形式が変わるだろうということで対策に困るでしょうが、過去問の超長文と長文の両方に対応できるようにしておけば安心かと思います。来年の形式はわかりませんが超長文の過去問は3年分しか無いので、1年分は一応直前期用に残しておくことをおすすめします。一橋の超長文と似た形式の入試問題は全然ないので……
神楽
一橋大学社会学部
7
ファン
2.7
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
こんにちは❀一橋社会に現役で合格した者です。高校時代は文系科目全般はわりと得意(特に英語と世界史)で、ひたすらに数学ができない人間でした… 私自身受験時はかなり情報戦でパニックに陥りがちだったので、世界史が好きな人や数学が苦手だけど頑張りたい人など、たくさんご相談にのれたらと思います!かげからひっそり応援しています!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ザキお
4/29 19:36
ありがとうございます。頑張ります!