一橋英語対策
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ザキお
今年高三になりました。僕は一橋志望なのですが、僕の代から一橋の英語ではリスニングがなくなり、正直何が出てくるか分からないので不安です。(リスニングは苦手だったので嬉しい半面ですが)。今は予習して、河合塾で授業を受けてそれを復習してというサイクルと、単語(LEAP)(ターゲット英熟語)文法(vintage)英文解釈(ポレポレ)(ブラッシュアップリーディング緑)をやっています。後々には実況中継もやります。もちろん過去問も。ほかに何かやった方がいいことはありますか?ちなみに河合塾の先生に単語LEAPだけじゃ足りないから鉄壁で補ってあげてと言われているのでそれもやる予定です。
回答
神楽
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現役で一橋の社会学部に進んだ者です!
参考書をそれだけやっていればばっちりだと思います。新しいものをどんどん増やしていくより、やっている参考書を2周3周して完璧にすることを重視したほうがいいです。
一応英語が得点源だったので私がやっていた対策を書いておきます↓
①単語
私はほぼLEAP一本でした。単語帳は一冊を隅から隅まで、細かな意味から用例まで徹底的にやりこんだほうがいいです。そのため私は鉄壁もやる予定でしたが少し手をつけたくらいでLEAPで手一杯になり力尽きました。LEAPをやりこみつつサブで鉄壁を回すのがベストかと思います。LEAPと鉄壁があれば他の単語帳をやる必要は無いでしょう。(Ankiという単語暗記用アプリをご存知でしょうか?PCかAndroidなら無料なのですが、お金を出してもいいくらいの価値があります。暗記効率バク上がりです、おすすめ)
②長文
ほぼ過去問しかやっていませんでした、これは私が英語が比較的得意だったのもありますが…
しかし一般的にも一橋の長文は癖が少なくそこまで凄く特化した対策は要りません、正直共通テストの対策や過去問をやっていれば十分です。ただ出題には少々癖があるので慣れておくできでしょう。
試験形式が変わるだろうということで対策に困るでしょうが、過去問の超長文と長文の両方に対応できるようにしておけば安心かと思います。来年の形式はわかりませんが超長文の過去問は3年分しか無いので、1年分は一応直前期用に残しておくことをおすすめします。一橋の超長文と似た形式の入試問題は全然ないので……
③ライティング
ひたすらに過去問をやりましょう。過去問を解いて必ず信頼できる誰かに添削をお願いしてください。第一として内容よりも文法を意識するようにしましょう。薄い内容も減点される可能性もありますが、文法のミスはほぼ確実に引かれます。自信のない言い回しをいかに簡単な文章に言い替えるか、ということを鍛えるべきです。勿論内容が書けないと始まらないので、時間をはかりながら素早くアイデアをまとめる練習もし、文法を磨いてよりよい内容を危なげなく書けるよう努力しましょう。ライティングは正直過去問以外やる必要はありません。
④文法
リスニングがなくなる分来年は文法が復活してくる可能性が十分あります。今年の入試は大問1の超長文が長文に変わり、大問2で前置詞や動詞の穴埋め、整序英作文などすべて選択問題となりました。これが来年の形式への布石なのかは微妙ですが、傾向からいっても前置詞は完璧にしておいたほうがいいです。(LEAPはここで活きてきます。青文字まで完璧にしてください。)
私は「頻出英文法・語法1000」と「英語頻出問題総演習」をひたすら回していました。前者は3周、後者は覚えていないくらい。この2冊は本当におすすめで、一橋の文法ならまず対応できるであろうだけでなく私立対策にもなります。夏から始めるのでも間に合うのでもし余裕があればぜひ。
来年は色々形式が変わるのであまり参考にならないかもしれませんが、勉強のお役に立てたら幸いです。頑張ってください!
コメント(1)
ザキお
ありがとうございます。頑張ります!