8月の各教科の力の入れ具合
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かいとうしんし
初めての相談です。
早稲田大学文学部志望の高3です。受験科目は英語•国語•日本史です。先日レベル感を測るために同学部の24年度の問題を全受験科目解きました。採点してみると、英語が3割弱、国語が5割強、日本史が6割強という感じでした。(点数は出すことが出来なかったので、単純に設問数での正答率です。)特に英語が危機的状況です。国語もかなり波があります。日本史は元々得意教科です。自分の中ではこの8月は英国(特に英語と古漢)を主に勉強しようと思っているのですが、今のままのペースで合格は程遠いと思います。そこで8月末までの各教科の力の入れ具合と参考書のペースをアドバイスして頂きたいです。
以下は今やろうと考えている各教科の参考書です。
英語
関正生の英語長文Rules1•2•3
長文ポラリス1•2
入門英文問題精講の2周目
Vintage
ターゲット1900の周回
速読英熟語
現代文キーワード読解と漢字
読解力の開発講座
アクセスの発展編
古文ゴロゴ
(岡本の古典文法)
古典文法基礎ドリル
古文ポラリス1、2
漢文
早覚え速答法
日本史
実力100題、東進の一問一答の星3、2まで
長くなってしまいすみません。宜しくお願いします。
回答
さと
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
慶応義塾大学経済学部のさとです!
国語・日本史に関しては記載されている内容を頑張れば問題ないと思います。
英語に関して、少し量が多すぎるかもしれません。長文は量をこなすことも大切ですが、長文演習の1番の目的は、同じ文を10~20回ほど音読し、英文を噛み砕くスピードを向上させることです。ですので、優先順位をつけると良いでしょう。私は、関正生の英語長文をオススメします。あとは、単語にたくさん時間を割いてください。長文を演習しない時間が長いと不安になる気持ちも分かります。自分も実際そうでした。ですが、受験生が思っている以上に英単語・熟語は大切です。5時間やってもかまわないといったところです。自分が満足するまでやっちゃって下さい!
コメント(8)
かいとうしんし
ありがとうございました!英語、確かに多すぎました笑今考えれば絶対終わらないですね。長文ポラリスと単語•熟語極めてみます!国語と日本史はこのまま進めていいとのご意見で安心しました!
さと
頑張ってください!!
かいとうしんし
すいません。お勧め頂いた関正生の英語長文はルールズ、ポラリスどちらの方が優先度高いでしょうか?
さと
ポラリスの方がいいと思います!3レベル構成ですし、モチベーション的にもポラリスですね。とはいえ、どちらも解説がかなり丁寧なので自分で両方見てみて好きな方をやるとかでもいいと思います!
かいとうしんし
返信遅くなってすみません!
分かりました、どっちも見てみて検討します!
さと
頑張ってください!
ミニヨン
質問失礼します。
音読のオススメのやり方を教えていただきたいです。
さと
コメントありがとうございます。
まずは音読をする前にその文の分からない単語や熟語を調べましょう。
その後に、①オーバーラッピング②シャドーイング③音声無しで自分で読む④(できたら)ディクテーションという流れです。
①文章を見ながら音声に合わせて発音してください。2~3回ほどで良いです。
②文章を見ずに音声に被せながら発音して下さい。ここが1番大切です。5回以上やると完璧です。
③最後に理解を自分で深めるために、自分で音声無しで3~4回程読んでください。音読は合計10回以上やることでようやく効果が現れます。
④出来たらで良いですが、文章の英文を5~6回程流します。その間に英文を聞き、聞こえた英文を文字に起こすという動作がディクテーションです。慣れていったら速さを上げていきましょう。このディクテーションは時間がかかりますが効果は絶大です。(ディクテーションのタイミングは最後でなくても良いです。)