高2のうちにやるべき現代文
クリップ(19) コメント(1)
1/11 20:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
高2文系の早稲田大学志望です。
現代文のことで質問させて頂きます。
今まで大した勉強をしてこなかったのですが、先日早稲田大学を目指すことにしたのでこれから現代文をやっていこうと思います。
今は「入試現代文へのアクセス発展編」をやっているのですが、今後どのように勉強していけば良いでしょうか。
アクセスは記号選択は最近正答率が上がってきたような気がしますが、論述はサッパリです。
回答
pppps17
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
アクセスは現代文をとくに当たってとてもよい参考書だと思います。
さて、記述がサッパリだ。という事ですが、基本的な解法としては記号問題と同じという事を意識いていらっしゃるでしょうか。
選択肢の問題はは根拠拾い→選択肢チェックの流れですが、記述は根拠を拾いそれを自分で記述するというだけで、根本的な問題文から求められている部分を探すという点において共通なのです。
根拠の拾い方についてはかなり詳しく解説をしてくれている参考書ですのでその部分を熟読するようにしてください。
また、現代文全体として言える事ですが解答があっていてもそのプロセスが解説と一緒じゃないと丸にしてはいけません。
その解き方こそが次に繋がる力なので。
頑張ってください!
pppps17
早稲田大学法学部
70
ファン
8.8
平均クリップ
4.6
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
コウキ
1/12 16:24
御回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます!