自分に合ったタイムスケジュール
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いの
筑波大学志望、共通テストで8割越えを目指す受験生です。
一日のスケジュールを見直したいと考えていますが、この期間に色々試してみたいので他の方の意見や体験談を聞きたいです。
〜確定事項〜
・6時前に起床、6時ぴったりに友達とビデオ通話して一日の勉強計画を五分ほど話す
・7時半頃から眠くなるため30分仮眠
・8時半からZoomSHR
・24時過ぎにその1日に覚えたことを書き殴ったノートを見直して寝落ち
上記の確定事項はそのままで、国数英社理最低でも各2時間ずつは勉強する感じでタイムスケジュールを考えていただけたら幸いです!!よろしくお願いします🙇🏻♀️
回答
taka5691
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずですが、文理は決めておられるのでしょうか。質問者様に限らず、文理を明記しないまま質問される方が散見されますが、アドバイスする側の人間にとって質問者側が文系か理系かというのは物凄く重要な情報ですので次回からは明記していただきたいです。万一まだ学校で文理分けがなされていないとしても、自分の中では決めておられるはずです。むしろ高2生ならばどちらの進路にするかは固まってないときついですよ。アドバイスする上で気になったので最初に申し上げました。
さて、スケジュールですが、確定事項のままでいくと睡眠が6時間未満なのが気になります。これを確定にするのには個人的に反対です。睡眠を舐めたら受験は間違いなく落ちますよ。せめて7時間は取るようにして体調を整えて下さい。そのくらい寝れば朝から仮眠を取る必要はなくなるでしょう。逆に言うと朝仮眠を必要とするほどに睡眠が足りてないわけで、これは間違いなく身体が疲弊してる証拠ですからここはちゃんと直して欲しいです。というわけで確定事項の一部は変更して回答します。こちらの方が質問者様にとってプラスに働くと考えるからです。
ではスケジュールです。以上のことを踏まえて書いていきます。三食の時間は適当に設定するので適宜変更して下さい。
6:00〜7:00 寝起きに重い勉強は避けよう。数学や化学の重くない計算問題もしくは英語の音読などで脳みそを起こす。
7:00〜7:45 朝飯
7:45〜8:30 理科のさほど時間がかからないものをやる。45分間に終わる量で。
8:30からのzoomのSHRに30分割くと仮定します。
9:00〜11:00 数学。脳は元気なのでたくさん使う。
11:10〜12:30 休憩挟んで理科。理科の重めの問題はこの時間に。
12:30〜13:10 昼飯
〜13:30 少し休む、眠くなるから仮眠とっても良い。
13:30〜15:30 英語の長文読解や解釈など今期の必要な内容をやる。午後は体の調子上がるので重いのやる。
15:10〜17:10 この時間は集中力の維持が大変かもしれないので国語の科目を回しながら凌ぐ。
17:20〜19:20 社会。夕方は再び身体元気になるはずなので集中して取り組む。国語の時間に体力を貯めといてここで使う感じ。
19:20〜20:00 夜飯
20:00〜21:00 風呂とか入って身体を休める
21:00〜22:30 夜はそんなに脳が働かないのでさっさと切り上げる。内容は科目によらず軽いやつを。日中にやった問題の丸付けや復習、明日の計画立て、書き殴りノートの見直しはここでやろう。
23:00までには寝る
以上です。理系なら数学理科を増やし国語社会をその分減らし、文系なら逆のことをしないといけませんが、そこは質問者様にお任せします。文理分けの情報が大事というのはこういうことなのです。
それでは頑張ってください、応援してます。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。