ネクステかアップグレード
クリップ(7) コメント(3)
3/17 10:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なな
高2 東京都 慶應義塾大学商学部(66)志望
新高3の早慶志望です。
英文法書のアップグレードとネクステについて相談があります。
学校ではアップグレードが配られていたのですが私はネクステを使っていました。
ですがネクステが私には合わないと感じてしまい、アップグレードに変えようと思うのですが周りの早慶志望の友達は皆ネクステを使っています。
アップグレードでは足りないのでしょうか。
私はアップグレードはそこそこ進めていてこの春休みで更に何周もしようと思っております。
ネクステもしてましたが結局どちらがいいのか分からずにここまできてしまいました、、
さすがにこの春休みからは統一したいので教えていただきたいです。
回答
りー
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
アップグレードかネクステかですが、どちらをやっても構いません。アップグレードの方が少し優しめな気がしますが網羅されていれば問題ないです。
ただ問題なのは、アップグレード、ネクステどちらも早慶志望者と差別化をはかるには少し足りないということです。
他の早慶志望者と差別化をはかりたいのであればもうワンランク上の文法問題集をやりましょう。
今やっているアップグレードは5月か6月までに完璧にしてください。
そして+1ヶ月で早慶でアドバンテージを取れるレベルの文法問題集をやれるといいです。
具体的には、ポラリス3、英文法・語法のトレーニング 2 演習編、大学受験スーパーゼミ 全解説 実力判定 英文法ファイナル問題集 難関大学編あたりがいいと思います。自分の体感難易度はポラリス<英文法・語法のトレーニング<ファイナルです。
1番おすすめなのは、夏前にポラリス3か英文法・語法のトレーニングどちらかをアップグレードやった後にやり、文法はもう手をつけなくても大丈夫な状態にすること。ポラリスの方が難易度は低く、問題量も少ない気がします。時間があれば英文法・語法のトレーニングをやってみてください。ここまで来れば文法はいったんやらずに大丈夫です。過去問やその他の模試でメンテナンスだけしてください。
そして冬(12月頃)にダメ押し+文法の総復習でファイナル問題集をやるというのがおすすめです。ファイナル問題集はそんなに分厚くないので!
ここまでくれば早慶の文法問題8割は固いと思います。
頑張ってください。
コメント(3)
ゆゆ
3/17 11:02
詳しく説明してくださりありがとうございます!5.6月までに終わらせます!頑張ります!
完璧というのは問題を見てすぐに答えがわかるという状態で大丈夫ですか??
りー
3/17 11:06
問題を見て答えがすぐにわかるっていうのもそうですが、なぜその答えになるのか自分で説明できるというのを目標にしてください!
説明できなければ、勘で合っていても完璧ではないです。全部の問題を自分で解説できるレベルが完璧です!
ゆゆ
3/17 11:09
わかりました!!
本当にありがとうございます
頑張ります!