UniLink WebToAppバナー画像

センター利用入試

クリップ(27) コメント(1)
7/2 21:11
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

受験生2ooo

高2 埼玉県 慶應義塾大学志望

慶應志望の高3です。 私大専願で、教科は国語・英語・日本史の3科目です。 MARCHをセンター利用受験するか迷っています。 センター利用受験するなら夏休み中にセンター対策を組み入れていかなければいけないので今のうちに決めておきたいのですが、センター利用より一般で受けた方が受かりやすいのでしょうか??

回答

回答者のプロフィール画像

キリンマダラ

慶應義塾大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
結論から言うと、センター利用入試より一般入試での合格の方が簡単だと思います。 センター利用入試で受かるには、かなりの高得点が求められます。 国語の現代文でミスった時点で不合格です。 慶應志望ならば、MARCHは一般入試で余裕だと思うので、センター利用は受けなくても良いと思います。 僕と実際、センター試験を受けていません。一般で受かる方が簡単だと確信していたからです。 ただ、センター試験が得意ならば、受けた方がいいと思います。 早い時期に合格が貰えるのは精神的にも安定しますので。 個人的な提案としては、直前期に少しだけセンター試験対策をして、一つセンター利用で出願する。 センター試験を受けることで、本番慣れができるし、MARCHの合格が取れたら最高だから。 1日だけセンター試験受けるだけなので、勉強時間も取られません! 機会があるならば、可能な限り活用するのも悪くないと思います。 最後は自分で判断して下さい!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

受験生2ooo
7/3 15:42
ありがとうございます!

よく一緒に読まれている人気の回答

センター利用入試
結論から言うと、センター利用入試より一般入試での合格の方が簡単だと思います。 センター利用入試で受かるには、かなりの高得点が求められます。 国語の現代文でミスった時点で不合格です。 慶應志望ならば、MARCHは一般入試で余裕だと思うので、センター利用は受けなくても良いと思います。 僕と実際、センター試験を受けていません。一般で受かる方が簡単だと確信していたからです。 ただ、センター試験が得意ならば、受けた方がいいと思います。 早い時期に合格が貰えるのは精神的にも安定しますので。 個人的な提案としては、直前期に少しだけセンター試験対策をして、一つセンター利用で出願する。 センター試験を受けることで、本番慣れができるし、MARCHの合格が取れたら最高だから。 1日だけセンター試験受けるだけなので、勉強時間も取られません! 機会があるならば、可能な限り活用するのも悪くないと思います。 最後は自分で判断して下さい!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
27
1
本番試験
本番試験カテゴリの画像
共通テスト利用か一般入試か
こんにちは! 一つずつ答えていきたいと思います。 まず1についてですが、一般入試と共通テストの勉強の違いは、志望校や教科にもよりますが、私はあまり感じません。特に立教大学は、昨年度から英語の個別試験をほぼ廃止して、共通テストか英検利用オンリーになったため、ますます違いがなくなってきたと思います。英語の共テに関しては、塾で教わったやり方なのですが、センター試験の大問4、5、6を2年分、80分で解く練習をするのがおすすめです。最初はなかなか終わらないのですが、これを何度かやるとあとですごく役立ちます。共テ本番、予想問題より相当単語数が増えていたらしいのですが、私はいつもよりも点数がいいくらいでした! 国語に関しては、漢文がしっかり入ることくらいですかね。特にMARCHだと必要ないところも多いですが、共通テストの漢文は絶対取るべき問題です。最悪本当に直前でも間に合ってしまうので、捨てることはしない方がいいです。 数学ではないと仮定すると、社会科目は確実に共通テストの方が簡単です。マークですし、教科書問題です。公民は結構難しいらしいのでわかりませんが、少なくとも日本史はセンターと変わりませんでした。どの科目でも、センター試験の過去問をうまく利用するといいと思います。 また、滅多にないことですが、何か災害や非常事態が起こって個別試験を受けられない時、共通テストで合否が決まることがあります。例えば昨年度の早稲田大学は、コロナになってしまった時は共通テストで決めると公表していました。そのため私立専願だからと侮ることができませんでした。地震などで会場に向かえない時に、共通テストで測られる可能性もあるので、なるべく対策した方がいいと思います! 次に2に関してですが、正直共通テスト利用で早稲田に合格する人は東大などの国立志望の併願であることがほとんどです。確かに5教科だと選択肢はもちろん広がりますが、コスパめっちゃ悪いです。正直私立志望で数学や理科をやるのは、時間的に厳しいかなと思います。結局は学校の先生と相談するのがいいと思いますが、満点近く取らないと合格できないはずなので、あまりお勧めはできないかな…😂色んな科目に手を出すよりなら、3教科を極めた方がいいと思います! 長くなってごめんなさい🙏少しでもお役に立てたら嬉しいです!
早稲田大学文化構想学部 penguin
27
2
本番試験
本番試験カテゴリの画像
センターと私大入試
センター利用で明治、一般で立教と早稲田に受かりました。早稲田にしか興味ない!というのなら別ですが、センター利用でMARCHが確約されている安心感は大きいです。本当は一般で明治、立教、早稲田を受ける予定でしたが、センター利用で取れたので明治の受験をやめ、立教もダメでもいいやくらいの気軽さで勉強していたため、早稲田にかなりの力を注ぐことができました。 センター利用でMARCHに合格することは早稲田合格にもつながります。 早稲田が第一志望ならセンターに特化した対策を取らなくても9割あたり取れるのではないでしょうか。 MARCHの中で学部学科にどうしてものこだわりがないのであれば、センター利用のボーダーを見て受かりそうなところは見つけられると思います。 センター利用を全く過去問解かないというわけにはいきませんが、私は相当早稲田の対策に比重を置いたままセンター利用を受けました。
早稲田大学商学部 rarasuou
17
0
本番試験
本番試験カテゴリの画像
センター試験
こんにちは。 結論から言ってしまえば、早慶を第一志望にしているということは、MARCHの希望学部の一番上を目指すべきであると思います。 要するに3教科でセンター試験では8割後半から9割を目指すということです。 僕は立教大の法学部をセンター利用で出して合格しました。明治の方が上なのにセンター利用で出願しなかったのは、一般入試で明治を受けて早慶の試験に備えようと思ったのと、立教のセンター利用なら漢文の試験を受けずに済むので立教のセンター利用を出願しました。 試験対策にかけた時間についてですが、英語に関してはほぼ無対策で、年明けに何年分か解いただけです。英語のセンター試験のレベルは低いので、無対策で9割に持っていけるように基礎固めや全体的な英語力の向上に努めたほうがいいと思います。 センター試験の国語はとてもレベルが高いし、良問でもあるので、早稲田対策にもつながります。なので国語に関しては、11月くらいからセンター試験までに10年分くらい解きました。そこで読解法の確認や選択肢の切り方をマスターしました。 日本史は時間を気にせずに、隙間時間にパパッと解いて答え合わせをするというのを11月くらいからやっていました。レベルは低めではありますが、センター試験の正誤問題も私立の日本史対策には有用であると考えていたのでセンター試験対策もしていたつもりでした。しかし、そこに60分使ってというのも効率が悪い気がしたので、単語などをやる感覚で対策をしていました。 基本的に早慶対策とセンター試験対策をするというよりも、早慶対策をメインに、時間があったらセンター試験対策をしていけば全然大丈夫だと思います。早慶対策をすることによって学力は上がっていくので。 参考になるかわかりませんが、頑張ってください!
早稲田大学法学部2年 taka
37
0
現代文
現代文カテゴリの画像
センターを受ける際の私立文系志望の選択科目
3科目に集中したほうがいいと思います。 まさんの志望は早慶ということなので、早慶に受かるための勉強を第一優先にしなければいけません。3科目を早慶レベルまで持っていけばセンター利用のMARCHは十分狙えるようになりますし、日東駒専はほぼほぼ落とさないと思います。また、センター対策は基礎固めになるので早慶対策にもつながります。しかし4科目目を勉強するのは早慶一般受験に何のメリットももたらさないのであまりオススメできません。 基本的には一般受験対策を優先に考えてやっていくことをオススメします!ファイト!
早稲田大学政治経済学部 ときはぐ
0
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
どのぐらいのレベルの大学でセンター利用したか
浪人生の時、私はセンター3科目で 明治大学 商学部 東京理科大学 経営学部 明治学院大学 法学部 に出願しました。 レベル的には上から順に、チャレンジ、60%合格、ほぼ安全、という感じだったでしょうか。 センター利用では同じレベルの大学にいくつも出願してもあまり意味がないので、レベル別に分けて出願することをオススメします。前年の合格必要パーセントを調べて、5〜10%ずつの差を目安に出願するといいでしょう。 もう一つ、センター利用に関してアドバイスですが、早慶受験にあたって、センター利用に重きを置き過ぎるのは危険だと思います。センター過去問に時間をかけるならその時間早慶の一般受験の対策に時間を割いた方が合格に近づけるのでは?と思ったのが一つと、もう一つ、あまりにセンター利用受験を意識しすぎると、失敗した時に相当へこんで、本番の早慶受験に響きます。現役の時私はセンターに向けて本気で勉強をしたのですが、大コケして2週間くらい勉強に身が入りませんでした笑。気楽に、というのがセンター利用受験のアドバイスです。 ただ、早慶受験にあたって、MARCHレベルまでがセンターで取れると本当に気持ちが楽になるので、気楽に、取れたらラッキーくらいの気持ちでいくとリラックスしてセンターに臨めて、本領も発揮できると思います! 過剰なアドバイスになってすみません。頑張ってください!( ^ω^ )
慶應義塾大学経済学部1年 naotake30
21
3
現代文
現代文カテゴリの画像
MARCHのセンター利用について
センター利用をするしないに関係なく、センター対策は11月頃からで十分だと思います。焦って自分の現状をしっかりと把握することなく、ただ問題を消費してしまうことほど勿体無いことはありません。 得点率を拝見した感じ、この夏は英語5政経3国語2くらいの比率でやる方が良いかもしれません。本当はもう少し国語にも時間を割きたいのですが、夏休み明けには安定して8割5分程度取れるようになっていたいので英語に多く時間を割いてください。英語はどの大学でも配点が大きいので私文受験のキモです、とにかく夏が終わるまでに基礎を徹底して鍛えてくださいね。 参考になれば幸いです、頑張ってください!
早稲田大学人間科学部 たーもー
3
0
過去問
過去問カテゴリの画像
センター利用と一般入試について
初めまして。早稲田社学1年の者です。 センター利用入試は、一般入試で入るよりも難易度は高いです。ですのでセンターで失敗したからってそこまで気にする必要はありません。あくまでも本番は2月の私大入試です。むしろ失敗したのがセンターで良かったとポジティブに捉えましょう! センターでそれだけ点数取れていたら十分マーチは狙えます!決して諦めずに残り期間やりきりましょう!応援しています😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
3
0
現代文
現代文カテゴリの画像
慶應志望が受けるべき模試
こんにちは!私は現役で慶應義塾大学に合格したので参考にしてみて下さい🔆‬ 個人的には受けても良いのかなと思います! 私の場合も共通テストの対策は一切せず、前日に前年度の過去問を解いたのみでしたが、共通テスト利用でMARCHをおさえることが出来ましたし、共通テスト併用型の上智にも合格を頂けました。というのも、早慶の問題で点数を取れる人は、共通テストの対策をしなくてもある程度点数が取れるものです☝🏻‪‪ このように、共通テストを受けると受験する選択肢を増やせること、大事な2月という時期に一般受験の学校を減らして本命校の対策に時間を割けることなどのメリットがあります!(ただし試験慣れが必要な場合は1校は一般受験しましょう) そこでの出願の指標としてマーク模試が有効になると思いますよ! もちろん、私の友人の慶應整には共通テストを受けなかった友人もいます。 なのでご自身でもこれを参考にご検討ください! 応援しています📣
慶應義塾大学法学部 おゆ
6
1
模試
模試カテゴリの画像
一般選抜と共通テスト利用
こんにちは。 結論から言いますと、早稲田の共通テスト利用はやめた方が良いと思います。 本当は、チャレンジしようという姿勢の受験生にこのようなアドバイスは日頃しないのですが、早稲田の共通テスト利用は国数英理社と、教科数があまりにも多すぎます。その上ボーダーラインも92-93%と高く、東大合格者の中でも上位に食いこまないと、合格できません。因みに僕は難化した年度で91%にギリギリ乗りましたが、早稲田政経のセンター利用は落ちました(法と国際教養は一応どうにか引っかかりましたが)。また、周りの東大生に聞いても、早稲田センター利用に受かっている人は半数くらいです。早稲田共通テスト利用はある意味では東大より難しい、と言っても過言ではないでしょう。 第一志望が国公立大学なのであれば、運試し的な意味で出す価値もありますが、それでさえ合格する可能性のあるのは、東大合格者のうちの半分以下と、一部の一橋・京大合格者のみだと思います。早稲田が第一志望ならば、絶対一般入試の勉強に時間を全振りすべきです。共通テスト利用は、3教科で足りるMARCHなどの抑え用と割り切って考えましょう。
東京大学文科一類 キビタキ
5
5
本番試験
本番試験カテゴリの画像