やる気が出ない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はらみ
大阪公立志望の高3生です。
お恥ずかしながら高1・2どちらも手を抜いてしまって現時点での偏差値が進研模試で50程度しかありません。
やらないといけないのはわかっているのですが、体が動きません。部活も何もやっていないので時間だけが無駄になって行きます。
ここで質問なのですが、先輩方はどのようにして勉強のモチベーションを保っていましたか?
拙い文章ですみません。ご回答よろしくお願い致します。
回答
tona
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、tonaです。モチベーションの維持って難しいですよね。やる気が出なかった時の対処法を私なりにですが、書きたいと思います。私が意識していたのは、自分の在り方と環境です。
まず、自分の在り方について2点ほどあります。
①大学に入っている良い自分を想像する、ということです。何でもいいです、ネットでキャンパスの写真を調べてみて、そこを友達と歩いている姿とか、部活やサークルに入って頑張るとか、飲み会に出まくるとか、想像していると、色々やりたい事出てくると思います。そこに自分の姿を重ねてみてください。1年後そうなっているためには、今頑張らなきゃな、という思いに段々となります。あとは、オープンキャンパスなどで実際の大学を知ってもらうのがとても良いのですが、はらみさんの場合、大学と地理的に離れているので、大変かもしれませんが、もし可能であれば、オープンキャンパスについても調べてみてください。
②次は、これが原因で鬱気味になられる方もいらっしゃるので、必ずしも有効ではないですが、落ちて悲しんでいる自分を想像することです。これが結構効き目があり、普段からやっていると模試で点数が悪いだけで、条件反射的にグッと心にくるものがあります。私はおそらく精神的に安定している方だったので、問題はなかったですが、時に必要以上に自分を苦しめることになるので、絶対おすすめというわけではないです。
次に勉強する環境です。私の場合、家で勉強が全くといっていいほどできず、家だと好きなことをやって時間を潰してしまうので、息抜きの場所くらいに思って諦めました。ただ、高校に自習室がついており、高い目標を持った人たちと一緒に勉強することができました。彼らをみて自分も頑張らねば、と奮い立たせていました。そういう他に勉強している人の姿を見るのは刺激になります。別にあえて塾などに行く必要はないと思いますが、通われているのであれば、その自習室を使うのは手です。
あとは、私も自習室でダメだった日は、似た状態の友達がいれば一緒に、いなければ1人でカフェに行っていました。意外と制服でガリガリと勉強されている方々がいます。もちろん、大人のこともあるので、学年も勉強内容も知る由はありませんが、何回か行くとヌシというか、絶対いる方が分かります。そういう人は大抵何があっても勉強しています。なので、みていると自然と負けないぞ、という気持ちになります。同じような理由で図書館にも行っていました。こっちは大抵1人で行っていましたが、基本的にカフェより静かです。ただ席が少ない(私の地元では)のが少し欠点でした。
そもそも場所を変えて勉強することは気分転換にもなりいいです。そして、他に頑張っている人を見つけられるというのは、勉強においてとても大事です。結局環境は原動力でしかないので、自分でもやる気を作り出せないと途中でダメになっていきますが、その助走はできます。
ここまで読んでいただきありがとうございます。私なりの考え方・やり方ですので、必ずしもいいとは限りませんが、この回答がはらみさんの今後の勉強の一助となれば幸いです。何か他に聞きたいことがあればコメントしてください。まだまだ勉強はここからです!頑張っていきましょう!!
コメント(1)
はらみ
ありがとうございました。