模試の結果から旧帝大医学部に関する進路相談
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
コニー
高2の10月時点で共通テスト型模試
英語、国語共に85%
数学理社50%でした。
京都大学医学部を目指していますが目標点数には程遠いです。
今までの模試の結果を考え、志望校のランクを落とし、東大京大以外の旧帝大の医学部に志望校を変更するか、そのまま京都大学医学部を目指すかで迷っています。
受験科目も変わってくるので出来るだけ早めに志望校は決定したいと考えています。
正直、今の成績から努力して京医合格が掴める可能性はありますでしょうか?
回答
Yu
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
無理ではないと思いますが、やや厳しいかもしれません。
社会は、今のところ点数は取れていなくても大丈夫ですが、数学が痛いですね。
とりあえず、青チャートの例題、練習の全ての問題が1度も手が止まることなく解けるようにしましょう。
まずは基礎です。基礎ができたら応用もすぐにできます。
理科はある程度先取りしているのでしょうか?
選択科目が分からないので、化学に関して書いておきます。
基礎問題精講がおすすめです。
1回目→全て
2回目→全て
3回目以降→1つ前で間違えた問題のみ
これで間違いがなくなるまでやりましょう。
これが終わったら標準問題精講に進んで同じようにこなしてください。ここまでくればあとは過去問だけですし、過去問もかなり解けます。
勉強し続ければ成績は上がると思うので、諦めなければ合格も可能です。
参考になったかはわかりませんが、是非頑張ってください。
コメント(4)
コニー
返信いただきありがとうございます。
化学、物理選択で化学のみ先取りをしています。
最近、東進で園田先生のハイレベル物理、鎌田先生のハイレベル化学を受講し始めました。
学校ではセミナー化学が配られていて、来年は重問が配布される予定です。
セミナーは定期前に範囲分を解き、定期テストのない時は基礎問題精講を仕上げるという形にしようと思うのですが、問題はありませんか?
ご指導頂いた通り、まずはチャートを完璧に仕上げようと思います。
数学に関して、駿台記述模試では7割ほど進研模試では9割ほど取れるのですが、共通テスト型模試だけはどうしてもうまくいきません。
時間が全く足りないのですがやはりこれは基礎が固まっていないからですよね( ; ; )
相談できる相手がなかなかいないので助かりました。
あと1年4ヶ月、必死に頑張りたいと思います。
Yu
化学に関してはそれでいいと思います。
他の模試の点数からは特に基礎ができていないという印象は受けませんね。
時間が足りないというのは
①そもそも解法を思い浮かぶのに時間がかかる。
②計算が遅い
のいずれかだと思います。
(両方かもしれませんが)
とりあえず②は普段から問題を速く解く意識をもって取り組むことで改善されると思います。(これは①にも効果はあると思います)
①の場合だと、慣れが必要かもしれません。
初見の問題に多く触れることで、パッと解法が分かるようになると思います。
(初見の問題といっても似たような問題が多いと思います)
また、誘導の流れにうまく乗ることが大事です。何のためにその値を求めているのか意識してください。
これは二次試験でも言えることなので、普段から意識的に取り組むといいと思います。
コニー
色々とアドバイスありがとうございました!!
数学に関して、まずはチャートを速く、正確に解くことを意識しようと思います。
あと1年ちょっと頑張ります。
Yu
是非頑張ってください。応援しています。