目指す大学のレベルが高すぎて不安です
クリップ(3) コメント(1)
3/3 6:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
s.e
高1 東京都 東京大学志望
現高校一年生、四月から二年生になるものです。
私は都内の偏差値65くらいの高校に通っています。
一年生の夏に元々憧れていた東京大学のオープンキャンパスに行った時に、その設備の素晴らしさや環境に感動した、目指そうと思い始めてきました。
しかし私は特に勉強ができるわけでもなく、学校の成績も下から数えた方が早いです。後二年しかない為、覚悟を決めて勉強を始めようと決心しました。遅い、と思われるかもしれませんが、東大に行く為なら何でもします。
お勧めの予備校や、勉強法、生活習慣などありましたら、ご教授願いたいです。よろしくお願いします。
回答
cannelé
東京大学文科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
成績はテストの点数がそのままって感じですか?それなら、まず何故点数が取れていないのか、どこで落としているのかを考えましょう。その上で一つ一つ対策を考えていくのが面倒ですが近道です。
英単語や暗記系は隙間時間をうまく使えば結構覚えられます。また、どの科目にも共通していえることは基礎をしっかりと固めることを今の時点では最優先にするといいと思います。その上で得意科目ができると強いですね。参考書などは色々なものに少しずつ手を出すよりは自分で一冊決めてじっくり取り組むことをお勧めします。その時に今の自分の実力と合ったものを選ばないと必要以上に理解に時間がかかったりして非生産的です。
塾に関しては東京にいるならば色々あると思うので、説明会や体験授業に行くなりして自分に合いそうなところを見つけるといいと思います。
強い意志があれば、挫けそうになっても困難を乗り越えて続けていくことができると思いますよ。応援しています!
cannelé
東京大学文科一類
33
ファン
8.5
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
東大文一現役 慶應義塾大学法学部法律学科・経済学部A方式、上智大学法学部法律学科・経済学部経済学科 お役に立てれば幸いです。質問も相談もお気軽にどうぞ!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
s.e
3/3 15:07
返信ありがとうございます!
今一度今までのテストを見てみると、やっぱり基礎が抜けているなと実感しました。
日頃から少しずつ積み重ねて、二年後に
絶対合格します!