政経の参考書!
クリップ(18) コメント(2)
3/6 1:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
wsd_wroo_
高3 茨城県 早稲田大学商学部(70)志望
早稲田商学部志望なのですが、政経はどの参考書を使って勉強されていましたか?まだ政経の参考書は何も持っていないので、参考にしたいです。。
回答
houser
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは。商学部の人間ではなくて申し訳ないのですが、早稲田大学教育学部を政経で受けて合格したのでお答えします。
私が使っていたのは、
最新図説政経(浜島書店)←学校の授業で使ってました
スピードマスター
政経の要点整理 などなど。。
どれもAmazonでは入手できるようです。
政経の本を何も持っていらっしゃらないとのことですが、まずは参考書より資料集や教科書をベースに取り組まれてみてはいかがでしょうか?
早稲田の政治・経済は重箱の隅をつつくような問題が多いので、まずは資料集や教科書を全ページ徹底的に攻略したほうがいいと思います!コラムとかも見逃さずに!
また、受験する春の前の秋冬くらいの時期までの時事問題にも触れておく必要があります。
新聞を読んだり、「時事キーワード」「時事問題」などタイトルが入った就活生(大学生)向けの本を読むのが役に立つと思います。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので、健康には気を付けて頑張ってください!
houser
早稲田大学教育学部
14
ファン
10.9
平均クリップ
4.4
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
wsd_wroo_
3/7 17:56
回答ありがとうございます!!まずは教科書、資料集を完璧にしてから、教えてもらった参考書を使っていきたいと思います。沢山のアドバイスありがとうございます。。がんばります(-∀- )!
houser
3/8 12:24
最新図説政経(浜島書店)という資料集は本当におすすめです!
頑張ってください😊✨