家での勉強
クリップ(5) コメント(1)
11/17 5:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
クート
高1 東京都 筑波大学志望
はじめまして、現在高1です。
私は現在運動部に所属しているので、あまり自由な時間を取ることができません。
そのため、家で勉強しなければならないのですが、家では勉強のスイッチが入らず、集中できません...。
近所に勉強できる場所がなく、困っています。
家で集中するには、どうすれば良いでしょうか。
回答
ようしょー
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
集中して勉強ができない=模試やテストでも集中できない。これは致命的だよ。
だけど君の言いたいこともわかる。
今自分から勉強机に向かおうって思ってるかな?
集中力が保たれるのは人それぞれだし、集中力が出てくるのにかかる時間も人それぞれ。だけどそれは慣れだと僕は思ってる。
だから今から実践してほしいのは、まずは勉強机に向かうこと。とりあえず勉強机に向かってほしい。
僕の場合、30分机に向かっていれば、そこから集中力が発揮されて2時間程度は集中して勉強が続けられるようになった。
僕も初めは全然集中なんてできなかったよ。だけど今はある程度集中力は保てると思う。
日によっても集中できるかは変わってくる。だけど本番で集中できないことは1番あってはならない。だから今からトレーニングをして、いつでも集中が続けられるような体を作らないといけない。
どうするもこうするも、机に向かわなきゃ始まんねーよ!
今はしんどいかもしれないけど、頑張るしかない。
プラスで言うと、集中力が切れたなって思ったら休憩をすぐにしてもいい。だけど切り替えを大切にしな。
誰にでも集中できないことはある。だけどどれだけ通常どおりに集中して取り組めるかが大切になる。ふぁいとだぜ!
ようしょー
早稲田大学商学部
12
ファン
8.3
平均クリップ
3.2
平均評価
プロフィール
いつの日からか早稲田に憧れていたよ。 みんなの参考になれたら僕は嬉しいよ。 参考になったり、モチベーション上がったらクリップしてね!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
クート
2/5 20:08
アドバイスありがとうございます!
やっぱり、自分で机に向かうのが大切なんですね。