二浪は壁作られて当然なのですか?
クリップ(10) コメント(0)
11/27 0:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Doraemon
高卒 神奈川県 慶應義塾大学志望
今日塾で夜ご飯を食べていたら、隣にいた女子グループのうちの一人が「2浪は流石にババアすぎwうちは無理ーw」と言っていて、かなりイラッときました。というのも、私自身が2浪しているからです(慶應入試の数日前に、インフルになってしまい、受けられませんでした)。
2浪は確かに1浪と比べたら少ないですが、2浪からはこうやって壁を作られて当然なのですか?大学には2浪どころか30代以上の方もたまに居ますし、そんなに避けられたり偏見を持たれる意味が私にはわかりません。
私は受験生になる前からそんな事少しも思わなかったので、直接言われた訳ではないにしても割とショックでした。
先輩方の正直な感想や考えを教えてください。
回答
わでぃー
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
大学で二浪は壁がある?そんなことありません。
中に壁は作る人はいるでしょう。ですがそんな人間とは付き合う必要も無いし時間も無駄です。そんな人間は避けて構いません。そもそも僕自身は二浪に対して、「すごいこの大学来たくて頑張ったんだなぁ」としか思いません。
正直二浪かどうかなんて大学においては些細なことです。あなたが二浪のことを気にしないのであれば相手も気にしません。あなたがコンプレックスのように感じているならば相手も少し距離を置いて扱うかもしれません。そこはあなた次第です。あなたが2歳年下の同級生とタメ口で話せるならばどこにも問題は無いです。
また、入学式や部活サークル見学で自己紹介をする時に二浪というのはとても武器になる話題となります。更に同級生の中に二浪がいれば強い絆で結びつくことができるでしょう。入学したての1年生たちはお互いに友達を作ろうと必死なので浪数ごときで爪弾きになんかしないでしょう。
僕の後輩にも二浪の女の子がいます。部活もしていて友達もいますし充実した大学生活を送っています。
あなたはそんな狭い世界で生きている人間のいうことなんか気にしないでいいです。
今は自分の道に希望を持って勉強頑張ってください、応援しています!
わでぃー
京都大学法学部
215
ファン
34.4
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
元まりきゅーという垢でやっていました。 偏差値52の自称進学校から高3まで部活をして塾無し独学で京都大学法学部に現役合格しました。 参考書をあまり使っていなかったので、参考書などよりも受験に対するモチベーション的なことを話す方が好きです笑 毎回長文になってしまうのはごめんなさい! 1つの回答を読んだら他の回答も読んでいいねやクリップしてくれると嬉しいです! 7月はテスト勉強で忙しいので基本的にログインできません!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。