筑波大学か早慶理系
クリップ(3) コメント(1)
3/10 14:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
どくだみ
高1 千葉県 筑波大学理工学群(60)志望
今高1で筑波大学を目指してして受験勉強しているのですが、受験校を決めようと思い意見を聞きたいです。
学費や通いやすさで言うと筑波大学何ですが、就職等を考えた場合早慶の方が強いと聞くので悩んでいます。
回答
きさらぎ
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
この就職につきたくて、そのためには(あるいはそのコネクションの部分でこのこっちの大学の方がよい)みたいなのがあったら、その就職を考えた大学選びもあり得るのかしれません。が、私としてはやっぱり、わざわざ多感で「思春期」な四年間をささぐ大学について、「自分が何をしたいのか、本能のところで何に惹かれるのか」を念頭に置いて選んで頂きたいと強く思います。
私が通う大学では、どこかこう、誤解を恐れずして言うと「就職予備学校」みたいな雰囲気があります。最低限の単位と講義をとって、最低限の出席で!というのもまた一興でしょうが、もっともし自分の中に本能的なパッションがあるのであればそれに基づいて大学学部選びをしてほしいです。大学四年間あっという間です。どうせだったらシンプルに自分がやりたいことに基づいてほしいわけで
す。
学費やその大學所在圏における生活費みたいなのは確かに現実的シリアスな問題ですが、できる限りの範囲で自分のやりたいことに忠実に正直になってください。
最後まで受験生活応援しております。
~追記~
自分の失敗からです。質問者さんにつきましては自明かしれませんが、アウトプット中心の
学習を念頭に!!
コメント(1)
こみはも
3/10 16:25
きさらぎさんありがとうございます!
就職が全てではないと思い、やりたい事が筑波大学であるので筑波大学目指して勉強していきます!