UniLink WebToAppバナー画像

もう諦めるべきでしょうか?

クリップ(10) コメント(0)
8/1 0:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

すけ

高3 北海道 弘前大学志望

僕は今偏差値が35しかありませんでも志望校に行くためには55必要です。親や先生方からはもう諦めて違うところにするべきと言われるのですがもう諦めるべきなのでしょうか

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
本番までに偏差値20以上伸ばすことはできます。ただ死ぬ気で勉強するということが前提です。他人に何か言われたくらいで気持ちが揺らいでしまうくらいではおそらく無理です。まずは気持ちの部分から作っていきましょう!志望校に行きたいんでしょう!?だったら誰になんて言われようとも絶対におれは受かってやるくらいの気持ちで行きましょう!こんなとこで弱気になってもいいことは何一つありません!どんな時もポジティブに前向きでいきましょう!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

もう諦めるべきでしょうか?
本番までに偏差値20以上伸ばすことはできます。ただ死ぬ気で勉強するということが前提です。他人に何か言われたくらいで気持ちが揺らいでしまうくらいではおそらく無理です。まずは気持ちの部分から作っていきましょう!志望校に行きたいんでしょう!?だったら誰になんて言われようとも絶対におれは受かってやるくらいの気持ちで行きましょう!こんなとこで弱気になってもいいことは何一つありません!どんな時もポジティブに前向きでいきましょう!
早稲田大学社会科学部 umeadi
10
0
不安
不安カテゴリの画像
こんな私でも合格できるのでしょうか
こんにちは。早稲田社学2年の者です。 努力したら合格できるかという質問ですがそれにははっきりお答えできません。受験には絶対は存在しません。逆にいうと絶対受かる人も存在しません。ですのであなたにも十分可能性はあります。 どのくらい努力すればいいのか、、これはなかなか言葉では難しいですね。とにかく僕は死ぬほど勉強しました。起きてる時間はほぼ全て勉強。ご飯食べながら片手に暗記、電車の中でも当然勉強、風呂に入ってる時も日本史読んだりとホントにとにかく死ぬ物狂いで勉強しました。自分に限界を作らないでください。突き詰めようと思えばとことん突き詰めて勉強することはできると思います。常に自分に満足しないことが大切です。 ですが人間というのは弱い生き物で途中で挫折しそうになったり心が折れそうになったり弱気になってしまうものです。これはしょうがないことなのでもしそういう時期があってもしょうがないと割り切る方が良いでしょう。ですがそこで諦めたらただの凡人です。そこでなんとか踏ん張って最後まで諦めずに頑張った人が受かります。 常に自分で自問自答してください。「今の自分は死ぬ気で勉強できているか?」と。惰性というのは怖いもので慣れてきてしまうと無意識のうちにサボっていることがあります。そうならないように常に自問自答してみましょう! 質問者さんが第一志望に合格する事を心から祈ってます。前向きに取り組んでみてくださいね!応援しています😊
早稲田大学社会科学部 umeadi
214
4
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
もうしんどいです、どうすれば
こんにちは!現在東北大学に通うものです。少しでも気持ちが楽になってくれたらと思って回答させていただきます。  端的に結論から記述させていただきます。  まず、勉強してるのに成績があがっている実感がなく、模試も点数が取れず不安になるということに関してですが、こればっかりはなんとか我慢するしかありません。残念ながら一筋縄に行かないのが現実です。ただ、ほとんどの受験生が同じ状況ですし、厳しい中で諦めないことが大事です。多くの人はめげずて志望校を落としてしまいますが、本当に志望校を落とすか考慮するのは共通テスト後で十分です。まずは模試に一喜一憂せず、なんとか喰らいつくという強い心で頑張ってください!!強い心で我慢したやつが合格できるのです。  ですから我慢すればいつか伸びると言われても信じれない気持ちもすごく分かりますが、本当にどこかでしっくり来るタイミング、成績が爆伸びするタイミングが来るのでそれまでどんだけ長くても頑張るしかないのです。ちなみに自分もめちゃくちゃ勉強しているのに成績が伸びずにずっと不安でしたが、3年間自分を信じ続けて我慢したので、なんとかなりました。  平日も休日もあなたほど勉強している人は少ないので絶対にいつかごぼう抜きできますから、このまま勉強続けてください。  ということで、志望校をマーチに下げようかといった記述がありましたが、そんな勿体無いことはしなくていいので、とりあえず第一志望を目指し続けましょう。  では、この状況の乗り越え方、勉強の向き合い方について回答させていただきます。  厳しい状況を乗り越えるには、苦手なところ、自分が解けないところを一つ一つ潰していくことが大事です。確かに受験までに全問題を満点取れるようにしなければいけないわけではないので、どこかに損切りも必要かもしれませんが、大前提として、受験勉強はただひたすらに自分の解けない問題を地道に潰していくしかないわけです。気の遠くなる内容かと思いますが、とにかくこれを頑張ってください。絶対に絶対にどこかで爆伸びする瞬間がきますから。  逆に言わせてもらえば 「途中でめげたら120%伸びません」  最後に、メンタル面についても一言話しておきます。受験勉強ほどメンタルが安定せず、管理の難しい期間はありません。毎日、自分では抱えきれないほど、不安な気持ちになるのは痛いほど分かります。自分で抱え込みすぎず、とにかくいろんな人に相談してください。そこで自分の納得いかない回答が返ってきたら他の人にも相談しましょう。直接的な解決策が返ってこなくても、腑に落ちることを言ってもらうだけで、あるいは自分の不安を聞いてもらえるだけで少しは心が穏やかになると思います。  自分だけで抱え込まず、他人に相談しながらも、なんとか辛抱して勉強を続けてください。絶対に伸びますよ!頑張ってください!!!
東北大学工学部 ゆま
13
7
不安
不安カテゴリの画像
もういやになってきました。
こんにちは! 私も質問者様と同様、高3の夏休みも伸び悩んでいました。結果一浪して東北大の医学部に入学した者です。 浪人してしまったので質問者様が納得できる答えを得られないと思い、回答するのを悩んでいましたが私の経験を反面教師として参考になれば良いなと思い回答させていただきます。 始めに質問に回答させていただくと、 自分の力を信じて最後まで諦めずに努力をしましょう。 無理に勉強法を変える必要はありません。今まであなた様のやり方で勉強してきて着々と成績が上がってきていると思います。もし心配なら周りの人が今どんな勉強をしてどんなペースで進めているか参考にしてみると良いと思います。 最後まで諦めないでください。高3の方は夏以降も入試期間も受験の最後の最後まで成績は伸び続けます。数値に表れなくても確実に力はついています。学問に向き不向きはないと個人的には思います。自分が本当に医学部に行きたいという意志があれば必ず報われます。 質問者様の諦めたくないという意志はとても大事です。成績に表れないのは苦しいですがその気持ちを持って努力し続けてください。 私の経験をお話しすると、現役の頃は地方国公立医学部を受験していました。私は共通テストがあまり取れず現役では合格できませんでした。2次試験で挽回を試みたのですが、英語が苦手で理科も浪人生と比べたら圧倒的に力がなかったので、そうした課題を取り残してしまったのが敗因だと思います。ちなみに現役の頃の模試の判定はC判定が最高でした。 共通テストは対策も難しく、私自身浪人の頃も伸び悩みました💦周りの人を見ても共通テストに向けては対策問題集を解いていたり、センター試験の過去問を解いていたりしてたくらいでした。私は共通テストの問題集を2、3回解くなどして自分のミスのポイントを明らかにしつつなるべく失点を防ぐようにしていました。 2次試験対策として、とにかく苦手科目がある場合はなるべく点差が開かないようにすること、また得意科目で苦手科目をカバーすることが大切だと思います。志望校の過去問を解いて自分がその科目での苦手分野を分析しその分野に対応した参考書を解いて力をつけるのが私的には良いと思います。 浪人した身が回答するのもなんですが、参考になれば嬉しいです。 私は誰よりもずっと努力してきたと自信を持って言えます。時間はかかりましたが努力をすれば必ず報われると信じています。質問者様も自信を持って受験まで突っ走っていってほしいです!🙏 何か質問があれば聞いてください。 長文ですみません🙇‍♀️
東北大学医学部 みかん
43
16
不安
不安カテゴリの画像
倍率は気にすべきでしょうか。
倍率は気にするべきではないです。はっきり言ってしまえば気にしても仕方がないからです。自分が以前から志望していた大学であれば、向き合うべきは目の前の問題です。 以下少し冗長かもしれませんが個人的な「倍率」観です。 今年の受験生はあることないこと様々な情報に振り回され、ただでさえ勉強でメンタルが弱っているところにやれ共通テストだコロナだと、本当に大変だと思います。あなたもそんな一人かもしれません。 一つ言えることがあります。 それは今年のようなイレギュラーな年は皆が弱気になりがちだということです。弱気な人は受験期になって焦って志望校や併願校を変えます。MARCHのなかで変えることもあれば早慶からランクを下げるつもりで出願する人もいます。 立教や青学、早慶志望者がMARCHに来たら門が狭まってしまうでしょうか? 必ずしもそうではありません。 元々自信のある人なら焦って受験校を変えたり増やしたりはしません。もちろん初めから私大を多めに受ける人は多くいますが、それは元々いる層なので例年と変わりません。つまり「微妙」な人たちが倍率を動かすわけです。経験上、自分で「微妙」と感じる人の多くは実力で合格点に届かない人たちです。合格点に届かない人がいくら増えて倍率を増やしたところで、自分が合格点以上を取ればいいことに変わりはありません。 とは言え、どうしても気になってしまうのはある程度仕方がないと思います。私も第一志望の倍率が例年よりかなり高いと知った時は正直それなりにビビりました。でもビビったところでやはり勉強以外にできることはありません。自分の実力とやって来たことを信じて、不安な気持ちを切り替えて迷わず進んでください。応援しています。
京都大学総合人間学部 samasama
9
4
不安
不安カテゴリの画像
第一志望を諦めようか悩んでいます
今、この時期に第一志望校を諦めることに、私は反対します。 もしかしたら、最終的に諦めることになるかもしれません。でも、どうせ諦めるなら、やれるだけやってから諦めてみませんか? 「やれるだけやった、それでも敵わなかった、やっぱりあの大学はすごい大学なんだ」 って、自分の中で納得できるまで勉強しきる方が、なんかすっきりしませんか? 自信がもてない気持ちも、親に反対される辛さもわかります。 自信については、結果を出すのが手っ取り早いですが、今はできないので仕方ありません。毎日コツコツ勉強を続けること、その積み重ねが少しずつ自信に変わっていくと思います。 親については、○月までは北大をめざしたい、それ以降でも受かりそうになかったら、止めてほしいと伝えるのはどうでしょうか。親は我が子に落ちてほしくありません。今反対されるのは当たり前だと認めて、それでも○月が終わるまでは反対しないでほしいと伝えれるなら、伝えたら少しは親の反応も変わるかもしれないです。 第一志望校を諦めること自体は悪いことだと思いません。 でも、諦める時期は今じゃないんです。夏終わりの模試や大学別模試でC判定以上じゃなかったら諦めるなど、自分の中で諦める指標を決めて、それまでは第一志望校合格のためにやれる限りのことはすると決めて、勉強してみませんか。 第一志望校を受けようが受けまいが、その勉強は決して無駄になりません。 応援しています! 伝えたいことを伝えられたか自信がありません。もし何かあればお気軽にコメント、メッセージを送ってくださいね。
京都大学文学部 たけのこ
20
2
不安
不安カテゴリの画像
浪人するべきか悩んでいます
こんにちは。九大生ではないですが同じような立場に立っていた人間として回答させていただきます。ちょい厳しめで行きますので心外ならば低評価つけていただいて構いません。 結論からいいますが、一浪してまで九大に行きたいならば今すぐ福岡大の推薦の話を蹴って猛勉強を開始すべきです。現役で九大に受かるくらいの勢いで勉強してください。現時点では遠いかもしれませんが、本当に努力すれば受からない大学ではないです。浪人込みで九大に受かろうとしているというプランを親御さんに話して、納得させてください。当然反対されるでしょうが... 浪人して死ぬ気で頑張るとか言うなら現役のうちから死ぬ気でやってください。今すぐスイッチ入れてできない人は浪人したからといってそんな急に勉強できません。 今からフルスロットルで勉強する気も起きず、漠然と九大行きたいなぁと思っているだけならば推薦を選んだ方が絶対に良いです。旧帝は生半可な気持ちで受かる大学ではないです。 九大文学部の二次試験は社会もいれた4科目なので、今から目指すとすれば数学を一からやることになります。正直マジできついと思います。理科社会も2科目必要なので倫政、理科基礎も一からですが比にならないくらい難しいです。 また、すでに学習をすすめている3教科も2次試験対策を中心において勉強しなければいけません。当然、求められるレベルも高くなります。 ここまで長々と書きましたが、要は覚悟決める準備できてんのか?という話です。親御さんへの反発心や、漠然とした憧れから浪人を検討しているならばやめた方が良いと思います。 僕の回答は以上です。
東北大学経済学部 こう
6
6
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
諦めるべきだと言われました。
私も、不安で泣きたくなる時の気持ちが痛いほどわかります。やっていても、不安な気持ちがぐるぐると渦巻いていて、おさまったりひどくなったり、涙も勝手に出てくるし… 私自身には絶望的だったところから合格したエピソードはありませんが、友達には、普段の校内模試でもTOP50のランクインで一教科も名前が載らないレベルで、誰もが無理だと思っていたのに、早慶で受けたところ全てに受かった人がいました。 私自身の感覚から言っても、本番までなにが起こるかわかりません。ずっと東大を目指して各教科25年分以上の過去問を研究して2回も挑戦していても全く掠らないこともあれば、過去問を一年分もまともに解かなかったところに受かったりします。 国立志望の場合、出願できるところが一つなのでここで多くの人は妥協して諦めると思いますが、私大のいいところは他にも受けられるところです。経済的に事情はそれぞれなので勝手なことは言えませんが、チャンスが絶たれないだけ幸運です! それから、モチベーションですが、始めは大学パンフレットを見て大学生活を夢見て高めていました。でもそのうちそれも辛くなってきたので、そのあとは音楽を聞いてました。SEKAI NO OWARIのサザンカの「物語の主人公は笑われる方だ」というところを聞いては泣いて、GReeeeNのUR not alone のMVとコメント欄でまた勇気づけられて、なんとか勉強してきました。 努力は報われる、なんてことは言いません。でも、努力しないと報われません。応援しています。不安に打ち勝った先に、受験での勝利もあるはずです。
慶應義塾大学法学部 Datty
20
5
不安
不安カテゴリの画像
浪人するべきか悩んでいます
いけないことはありません。 ですが、かなり頑張らないといけません。 自分は工学部ですが、高三の5月の時点で英語の偏差値が40から九大に合格することができました。 自分はもともと国立志望だったので、使う教科はすべて勉強していたのですが、それでもあと9か月はあるので、それまでに入試で使う教科をある程度勉強することは可能です。 これを聞くと簡単だなと思われそうですが、自分の場合、親も協力的で勉強に集中するだけだったので、ギリギリ合格できたという感じです。(その代わり勉強を休んだ日は数日しかありません) 質問者様の場合、まず親を説得することから始めないといけません。宅浪するにしても一年間の費用は大きいので、自分がどれだけ本気で九大に受かりたいかを伝えて説得しましょう。 次に自分と同じ目標を立てている人となるべく同じ環境にいられるようにします。 有料の自習室でもいいですし、予備校に入ってその自習室を使うなど手段はなんでもいいですが、とにかく自分と同じ目標を立てている人をおいて、常に刺激を得ながら勉強できるようにしてください。 人間のやる気は常にあるものではなく下がっていくものなので、定期的に刺激を受けるようにすれば、モチベ―ションを保ちつつ勉強できるので、毎日質の高い勉強ができます。 自分も同じ空間にいる人の勉強している姿を見て、自分もやらないとなと刺激を得ていました。 この時に注意すべきなのが、模試などの反省をするときに同じ目標を立てている人と、傷のなめあいにならないようにすることです。その人はライバルであって、仲間ではないので、仲良くなる分にはいいのですが、常に対抗心を持つようにしてください。 そこまでしたらあとは勉強に没頭するだけです。勉強がつらいのは最初の2か月だけでそれを超えるとなれるので、とりあえず最初の2か月は頑張りましょう。 蛇足かもしれませんが、10月の模試で英語の偏差値60をとった勉強法をお教えします。 どの教科でもそうですが、偏差値が50切るのは明らかに基礎が抜けているので、まず英語の基礎である単語をマスターしましょう。お勧めは出る順に並んでいるシスタンなどですが、とりあえず一冊を完璧にしましょう。 そうしたら次は文法です。国立志望であれば薄い要点だけ書いてあるのを完璧にするだけでいいです。 次に英文読解です。これは構造が取れるようになればいいので、英文熟考などをする前に肘井の読解のための英文法などをしてください。 これが終わると世間一般的には長文といわれるのですが、これは単語をしているときから毎日してください。 言語は慣れの部分が大きいので、日ごろから触れておくと、かならず成績は上がります。 学部違いますが、後輩が入ってくるのを楽しみにしてます。頑張ってください!!
九州大学工学部 沙汰
7
4
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
やる気が本当に出ません。どうしたらいいでしょうか?
かなり自己分析をされているようですね。 私もあなたと同じようにモチベーションが上がらない時期や科目がありました。 その時に私が試した方法が質問者さんが既に書いてるようにゲーム化してやるということです。 私の場合は一日でどっちのほうが英単語を覚えれるかや一日でどっちのほうがたくさん数学の問題を解いてこれるかなどして友達と競い合って勉強したりもしました。 しかしこれは現実的な方法ではないみたいなので他にも何個か提案してみます。 まず1つめは自分が勉強しなかったときのことを考えることです。 質問者さんは勉強をいかに楽しむかというように工夫をしているみたいですが効果がないなら逆に勉強しなかったらどれだけ自分にとってマイナスかというのを考えることです。 もし勉強しなかったら大学も今考えてるとことは程遠い大学になりそこで4年間もの長い期間を過ごさなくてはいけません。 それに就職でも自分の理想とは程遠い結果になる可能性もあります。 そして一番辛いのは受験期に頑張れなかったということは自分はどうやっても頑張れない人間だというコンプレックスを持つことです。 社会に出て努力をしなくては行けないときでも自分は努力ができない人間だというのが頭の中に残り結果を出せなくなるかもしれません。 少し極端に言いましたが全て起こり得ることです。 2つめの方法はやっぱり勉強は楽しいものだと考えることです。 感情を殺してまで勉強する必要があるのかとおっしゃいましたが自分もそれには反対派でせっかくやるなら楽しくやったほうがいいと思っています。 ニュートンさんの言葉で「巨人の肩の上に立つ」というのはご存知でしょうか? 我々が今学んでいる学問は昔からの天才が生涯を捧げて作られています。 ほとんどの人間がその昔の天才には及ばないにも関わらずその学問を理解することができます。 私は凡人ですが学問を修めることで昔の天才が見ていた視点と同じ視点で物事を見ることができます。 私は専門は物理学ですがそう考えると物理学を勉強するのは楽しくて仕方がありません。 人類が今まで積み上げたものを体感できるものそれが「学問」だと私は思っています。 長文になりましたが参考になれば嬉しいです。
大阪大学理学部 みかん
204
7
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像