直線 曲線 円を書くコツ
クリップ(0) コメント(0)
6/9 6:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
哲也
高2 愛知県 大阪大学理学部(61)志望
よく数学でグラフや三角形を書いたりする時に直線、関数を書く時に曲線、単位円を書く時に円を書くと思うのですがそれぞれきれいで見やすいものを書くコツが有れば教えていただきたいです。
回答
taka5691
東京大学理科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
定規コンパスはアウトなのでそれ以外という事ですよね?
となると直線は鉛筆を定規代わりに使うのが一番綺麗です。
円は難しいですが、そこそこのサイズになってもいいという場合はシャーペンを二本持って、一本を円の中心として固定しコンパスの軸の代わりとしてもう1本を適度な位置におき、固定したペン先を中心として紙をぐるぐる回すという方法があります。二本目のペン先の位置で半径を変えられます。
また、ここでは説明が難しいですが三次函数のグラフは非常に綺麗に長方形にハマる性質があります。これはネットを調べてみてください。三次函数、グラフ、長方形とでも検索すればヒットするかもです。これは受験生として知っておくべきなので、是非調べてください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。