標準問題精巧 文系or理系プラチカ
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りん
現在高3東大文類志望です
正直数学が苦手で、ずっと逃げてしまっていたのもあって、何とか数学を克服しようと思っています 青チャ(例題)を完成させて標準問題精講に取り組んでいるのですが、その次は文系プラチカや理系プラチカどちらに取り組んだらいいでしょうか
文系プラチカが難しいのは知っているのですが、標準問題精講の標問、演習共に全て解ける状態にするつもりであること、河合塾の東大数学の講座をとっていることもあり、標準問題精講と被ることが多いようなら文系プラチカをやりたいと思っています
でも数学は苦手なので挫折してしまいそうです…
出来れば両方取り組んだことのある方の意見が聞きたいです
アドバイスよろしくお願いします
回答
早稲田創造総機
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
僕はどちらも取り組みましたので、その経験を共有したいと思います。
まず、難易度で考えると個人的に標準問題精講の方が易しいと感じます。
標準問題精講は基本から応用まであり、基本で抜けているところも確認しつつ、新しいことを学ぶことができるので、プラチカを解く前に数学力を鍛えることができると思います。
また、標準問題精講で分からない問題を解決しておくことで、プラチカの解説をより理解しやすくなります。
同じような問題も複数ありますが、それぞれ異なる解法を使っていたり、同じ解法でも説明がわかりにくい部分があったりするので、プラチカを解く際は標準問題精講も用意することをお勧めします。
最後に、標準問題精講を9割ほどできるようになったらプラチカに取り組んでも問題ないと思います。標準問題精講でもかなり難しい問題がありますので、そこは印をつけておいてプラチカを解いたあとにもう一度解いてみてください。その頃には過去問がかなり解けるようになってると思いますよ!
それでは応援してます!
コメント(2)
りん
ありがとうございます!取り組まれたものは理系プラチカでしょうか?
早稲田創造総機
文系プラチカです。
理系プラチカは数3がメインでめちゃくちゃ難しいので、数3は標準問題精講数Ⅲをお勧めします。