下克上で合格するには。
クリップ(6) コメント(1)
3/9 14:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
yume
高1 沖縄県 琉球大学医学部(58)志望
私は次高2に上がるのですが、
今まで夢も目指している大学もありませんでした。
だけど、最近アフリカの人々の現状について調べ
簡単に言うと、発展途上国の人々を助けられる様な
医者になりたい。と思い、
地元の国立大学医学部(偏差値65)に
受験したいと思っています。
ですが、私の今通っている高校は偏差値40で、
ギリギリでも25を一年半ほどであげないといけません。
でも私は初めて見つけられた将来の夢なので
本気で頑張ろうと思っています。
だけど、やっぱり今まで何も考えずにやってきたからか、
基礎という基礎からわかりません。
(英文法のS V O や、係数の意味など。)
金銭的に厳しい家系で塾に入る事は出来なかったのですが
自分でアルバイトして貯めたお金から参考書や
スタディサプリなどに入って今は勉強しています。
この様な私でも今から偏差値65の医学部に
現役合格する事はできるのでしょうか。
また、下克上を果たすには、一日どれくらいの量を
こなす必要があるのでしょうか。そして、
どの様な勉強方が効率的かつ効果的なのでしょうか。
色々質問が多くてすみません。
よろしくお願いします。
回答
りー
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
俺も参考書とか自分で買ってやってたからなんかすごい応援したくなるな笑
新高2なら偏差値25あげられると思うよ
1日どれくらい勉強したら受かるかって言うのは正直誰にもわからないけど、息抜きにたまに遊びに行くとかの時間除いて他の時間をちゃんと勉強時間として使えば大丈夫
部活とかあるのかわからないけど、学校ある日は3時間ない日は10時間くらいできるとかなりいいと思う!
勉強方法としては、スタディサプリやってるなら他の参考書に手を出しすぎないでしっかりそれをこなすのがいいかな
スタンダードから始めて高2終わるまでにハイレベルまで終わってれば結構良いペースだと思う!3年からトップね!とにかく授業をその場でしっかり吸収することを心がけてください。受けっぱなしとかはただの時間の無駄だから
頑張ってくださいね!
りー
慶應義塾大学法学部
287
ファン
11.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
現役時マーチ全落ち→浪人して早慶オープンで総合偏差値全国2位(A判定)→早慶マーチ含め全勝 本番↓ 英語188/200 国語192/200 世界史97/100 慶應志望でした。 個別相談でも何でも気軽に聞いてください〜
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
yume
3/10 12:04
ありがとうございます!
しっかり習慣付けて頑張ります!