E判定でも合格できますか?
クリップ(23) コメント(1)
7/1 13:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高卒
正直言っていただいて大丈夫です。
浪人生で、五月の記述模試の判定が早稲田大学でE判定だった場合、合格の望みは薄いでしょうか??
回答
k0526
早稲田大学先進理工学研究科電気情報生命専攻修士2年
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
受験なんてものはA判定でも落ちるときは落ちます。
逆を言えばE判定でも受かることはあります。
一番いけないのは模試の結果で一喜一憂することです。
諦めないで頑張ることの難しさは、私自身も浪人したのでよくわかっているつもりです。
それでも諦めずに頑張ってください。早稲田にはそれだけの価値があると思います。
コメント(1)
M
7/3 14:15
お返事ありがとうございます。励みになりました!諦めずに最後まで頑張ります!!