地方国公立か早慶か
クリップ(3) コメント(2)
9/29 20:19
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆう
高2 静岡県 神戸大学経済学部(63)志望
高校2年です。
ネット上の記載では偏差値62の高校に通っていますが、地方のいわゆる自称進学校です。去年は旧帝が4人ほどと阪大、神戸大、早慶上理が4人ほど出ました。
今、私はその中でも底辺で偏差値40ほどです。今から国公立を目指しても旧帝は厳しいと踏んでいます。
だったら、3教科に集中して元々得意だった国語、英語にプラスした有名私立大学に行き、大手に就職して親孝行したいです。
ですが、学費が高いため地方国公立の方が親孝行かなとも思います。親は、あんたの夢だから好きにしていいよ。と言ってれましたが、借金も承知の上です。
皆さんならどうしますか?
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
まず、親が一生懸命応援してくれるというのならその言葉に甘えて自分の好きな道を進むのがいいと思います!
親からしても自分たちのことを考えて学費の安い国公立にしたという選択を望んでいないでしょうし、あくまで自分が一番行きたい選択として地方国公立ならいいと思いますが、自分の希望を明確にして伝えれば地方国公立でも早慶でも納得してくれると思います!
ここで本題の地方国公立か、早慶かどちらがいいのかということですが自分が早稲田に通っているということもあるということも踏まえた上で聞いて欲しいのですが、個人的には早慶の方があらゆる面でもコスパというところでもおすすめです!
まず、3教科という要素はかなり大きく、勉強の負担が少なくなるのに加え、逆転合格の可能性も当然上がっていきます。偏差値40でも高2からであれば十分にまだまだ早慶を目指せると思います!
また、就職やいい企業に行ってお金を稼ぐという意味でも早慶の方がブランド力として圧倒的です。OBOGのつながりが、とてつもなく強いのと世間の皆に知られているイメージから好意的に捉えてくれる人が多いです!
地元の企業で就職していきたいとか、地元で大学も過ごしたいとか、その大学でしかできないことがあるのであれば地方国公立もいいと思いますが、そうでないのであれば早慶を今のうちから目指すのがいいと思います!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
TR_
早稲田大学商学部
574
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ゆう
9/30 18:52
回答ありがとうございます。
他にも聞きたいことがあるのですが、早稲田に合格できなければ全額返します、というオンライン塾があると聞いたのですが実際早稲田生でその塾(?)を行っていた人を聞いたことはありますか?
また、TR_さん自身は塾に通われていましたか?
私自身は今、数学の塾に週に1度通っているのですが、早稲田を目指すには世界史を使おうと思っています。そのため、塾の変更をしようと思っているのですが部活がとても忙しいため悩んでいます💦
お時間ある際にお答えしていただけると幸いです。
TR_
10/1 15:07
私も聞いたことありますが、少しそんなこと言われると怪しく感じてしまいますよね笑
数学は確かに早稲田を受けるのでもあれば必須ではないので塾を変えるのも一つの選択肢だと思います!