受験に使う気のない科目を学校の授業の選択講座に選ばされた
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
莉子
私は現在高2の国立理系志望なのですが、共通テストでの理社は生物、生物基礎+化学基礎、現代社会を選択しようと考えています。
ですが先日、先生との3年次の授業の選択講座についての面談で、化学と地理を選択するという話で進んでしまいました。
先生の理由としては化学は自分の将来の職業だと化学を履修しといたほうが将来役に立つということから、また、地理は現代社会でうまく点が取れない様だったら地理に変えることが出来るからということでした。
現在2年生で地理、化学を学校で受けいるのですが、3年でも受けるとなると定期試験の科目も多くかなり負担になりますし、何より学校の先生の授業と自分があまり合っていないように感じます……
そのため3年次の選択講座について入試に使わない化学と地理をとりたくないと思っているのですが、先生の考えているしっかりとした理由もあるので、とりたくないことを伝えるべきかとても悩んでいます。
良ければご意見頂けると幸いです。
稚拙な文章で申し訳ありません。
回答
あひるくん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!私は高校の授業で受験科目以外を取る事にはあまり賛成しません。化学の先生が仰る理由についてですが、高校の学習範囲程度では将来の職業にあまり役立ちません。また、生物を使うのであれば大学で化学をやると思います。しかし、受験で化学を必須としている大学も多いため、第1志望以外で化学を必要としていないか確認してから時間割を組みましょう。
地理についてですが、現代社会も地理も時間をかければある程度点数がとれます。なのでこちらに関してはどちらもとる必要は正直ありません。現代社会で点数が取れない時とおっしゃったようですが、時間をかけて現代社会を勉強してだめだったから地理と変えれるほど社会に時間は掛けれないです。
理系なら尚更勉強する科目も多いので化学を取るのは志望校の選択肢が広がるのでおすすめしますが、地理を取るのはおすすめしません。しっかりと考えて先生に自分の意見を伝えましょう!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。