UniLink WebToAppバナー画像

国公立大学を目指す人

クリップ(11) コメント(0)
11/17 4:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

高2 福岡県 熊本大学志望

私のクラスの40人のうち、国公立大学を受ける人は6人しかいなくて、その他は全員私立大学を志望してます 私は国公立大学を目指す6人のうちの1人なんですが、受験勉強をしていく中でどうしたらこの状況に耐えれると思いますか? もう1月をすぎるとクラスの中で大学が決まってる人達がほとんどだし、元からプレッシャーには強くない方なのでどうすればいいか分かりません

回答

回答者のプロフィール画像

ようしょー

早稲田大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
確かに君の言う通りだね。私立なんて科目も少なけりゃ、早く決まるし。国公立なんて最後の最後まで勉強してなきゃいけなくて辛いよな。 だけど、聞いてほしい。君だけじゃなくて、今受験生の子もこれから受験生になる子もみんなに。 ここまで勉強してきて、大学に合格するタイミングは違えど、みんな必ず決まるから。今は不安かもしれない、他の人が決まってるから焦るし、受かって調子に乗ってる人が鬱陶しい。わかるぞ。 だけどここまで一緒にやってきた仲間だ。だから焦るのはわかる。だけど君も必ず決まる。だから今は我慢しかない。だけど一つだけ言いたいのは、周りの人のことだ。君より早く決まって、君の受験を応援してくれる子もいる。だけど時には調子に乗ってくる子もいるだろう。その時に思って欲しいのは、応援してくれる子が本当の仲間だ。調子に乗ってる奴のことなんて無視してろ。大丈夫だから。 最後まで1人ぼっちで戦うってのは辛いけど、君には本当に応援してくれる仲間もいる。だから最後まで自分を信じて戦って。頑張るだ。ふぁいと!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

国公立大学を目指す人
確かに君の言う通りだね。私立なんて科目も少なけりゃ、早く決まるし。国公立なんて最後の最後まで勉強してなきゃいけなくて辛いよな。 だけど、聞いてほしい。君だけじゃなくて、今受験生の子もこれから受験生になる子もみんなに。 ここまで勉強してきて、大学に合格するタイミングは違えど、みんな必ず決まるから。今は不安かもしれない、他の人が決まってるから焦るし、受かって調子に乗ってる人が鬱陶しい。わかるぞ。 だけどここまで一緒にやってきた仲間だ。だから焦るのはわかる。だけど君も必ず決まる。だから今は我慢しかない。だけど一つだけ言いたいのは、周りの人のことだ。君より早く決まって、君の受験を応援してくれる子もいる。だけど時には調子に乗ってくる子もいるだろう。その時に思って欲しいのは、応援してくれる子が本当の仲間だ。調子に乗ってる奴のことなんて無視してろ。大丈夫だから。 最後まで1人ぼっちで戦うってのは辛いけど、君には本当に応援してくれる仲間もいる。だから最後まで自分を信じて戦って。頑張るだ。ふぁいと!
早稲田大学商学部 ようしょー
11
0
不安
不安カテゴリの画像
「逃げ」だと分かっているけど…
受験は本当に大変ですよね…。質問者さんのお気持ちとても分かります。 まず、お友達についてです。受験は団体戦とも個人戦とも言いますよね。私はどちらもだと思っています。私の場合、人と比べてしまう性格で、親友と志望校が被っていたこともあり、受験期はとても意識していました。意識しすぎて、親友の点数が良かったり、勉強を頑張っている様子を見たりするととても焦ってしまい、自分にとって良くないなと思ったので、少しだけ距離を置いていました。(今では2人とも志望校に合格し、大阪で仲良く頑張っています!!)しかし、仲間も必要です。塾で毎日夜10時まで勉強していましたが、塾で出来た友達(みんな志望校が違うので気持ち的に楽でした)とお昼ご飯や夜ご飯を一緒に食べて気分転換をしたり、悩み相談をしたり、励ましあったりしていました。彼女たちのおかげで辛い受験を乗り切れたと思っています。要するに、受験を乗り切るにはある程度友達を選ぶ必要があると思います。受験期くらい自己中になってもいいので、自分にとってプラスになる友達と頑張りましょう!! 勉強時間についてですが、今はその時間で十分です。5月の末に引退したのですよね?それならまだ長時間の勉強に慣れていません。勉強時間ほぼゼロからいきなり10時間以上勉強なんて不可能です。徐々に慣れていけばいいのです!今土日で8~10時間勉強できているのであれば、夏休みは1日12時間勉強できるはずです。今は耐えの時期です!その勉強時間に慣れましょう!! 泣いても笑ってもあと約8ヶ月です!誰でも挫けそうな時はあります。挫けそうな時でもやるかやらないかが合格不合格の分かれ目です!8ヶ月勉強死ぬ気で頑張って、解放される日を想像してみて下さい。私は受験生の1年間が18年で1番しんどくて努力して、でも合格発表の日のあの感情が忘れられません。この感情は1年死ぬ気で頑張った人だけが得られるものだと思っています。全ての受験生がこの感情を味わえたらいいのに…と思います。 部活を最後まで頑張った人は集中力が違います。意地を見せてましょう!1年くらい本気で頑張ってみましょう!!
大阪大学外国語学部 こりん
22
7
不安
不安カテゴリの画像
不安を少しでも和らげるにはどうしたらいいのか
こんばんは。 私も基本的にネガティブな思考になってしまうので、よくそういったことを考えていました。 その受験を乗り越えた1人の個人的なアドバイスとして楽に読んでいただけたらなと思います。 私は、浪人した際に京大クラスに入りました。現役の時は名古屋大学におちたのに、です。当然周りは京大を受けた人が多い訳ですから、入った当初は劣等感の塊でした。 名古屋大学に落ちた私が京大のクラスに入って付いて行けるわけがない、人より頑張らないとダメだ。 そう思い毎日自習室にこもりましたが、授業のたびに自分にはわからない問題を解いていく友人たちを眺め、落ち込んでいました。私の頑張ったも、他人の頑張ったに比べたらまだまだ、、と考えるたびに苦しくなり、人生を辞めたくなったこともあります。(死にたいと思ったわけではないです、念のため) ですが、考えてみてください。 「頑張った」ということを判断するのは、自分です。 最後の最後までD判定でも自信のある人もいますし、A判定をとっても不安な人は不安です。 結論を言うと、私はずっと不安でした。 結果を出す以外に自信を持つ方法は、考え方を変えるしかないのです。 それは勉強以上に難しいことだと思うので、私からのアドバイスは以下の2点です。 第一に、自分ができるわけないと考えるのをやめること。能力がないのではなく、単なる努力不足である場合が多いです。決して勉強時間が足りないと言っているのではありません。勉強の方法(効率重視、質より量…)を工夫することも努力です。 質問者さんは高1、高2で勉強をサボってしまったとおっしゃっていますが、おそらくそんな人は腐るほどいます。後はどれだけ頑張るかで差がつきます。不安でたまらなくなって勉強が手につかなくなったら、その気持ちを文字にして書いてみるといいです、こんなことしている場合じゃないと勉強する気になると思います。 第二に、数字で小さな目標を立てること。時間でも、1日にやる英文法の問題数でもいいです。 なぜなら、数字は私たちのような(まとめてしまってごめんなさい)人間に自信を与えてくれます。今日は集中できなかったかもしれないけど、でもやれるだけ勉強した、でもこの問題集のノルマの数はちゃんと達成した!と思うことができます。大丈夫です、それだけ心配性の人なら必ずできます。 最後に、安心してください。 絶対とは言えませんが、心配性の人はきっと受かります。大切なのは、上の二点と不安なままでも勉強し続けること。 勉強をちゃんと続ければ、結果が出ます。不安なまま勉強を続けた結果、首席で合格できました。 私を苦しめ、救った王貞治さんの言葉を送って終わりたいと思います。この言葉はもしかしたら辛いかもしれないけれど、頑張らなきゃといつもこの言葉を見て思っていました。 「努力は必ず報われる。報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは言えない。」 辛いかもしれないですが、頑張ってください。 影ながら応援しています。
大阪大学人間科学部 なむ
104
5
不安
不安カテゴリの画像
浪人生です。こんな私を叱ってください。
ご自身を責めてらっしゃるようですが、1日に8〜10時間も勉強していたなんて本当にすごいことです 誰もができることではありません その点は自信を持ってください 1つだけ誤解されているので、訂正いたします 早稲田に入る資格がない人なんていません 早稲田には本当にいろいろな人がいるからです 私の知っている人には若い女の子と交流したいから早稲田に入ったというおじさんもいます でもその人も講義を受けて勉強したり課外活動をしたりして充実した大学生活を送っています そんな人もいるのですから、あなたが早稲田に入る資格がないわけがありません あと、ダラダラしたい気持ちはものすごくよくわかります しかしいつかは社会に出なければいけません ありきたりな言い方ですが、早稲田に入れば社会に出てみようと思ったときに選択肢が広がります 早稲田には様々な活動をしている人がいて、何かをしようと思ったときに自分が積極的に動けばそのための材料がきっと見つかるからです 例えば学生団体を立ち上げたり、休学して世界一周したりと実にいろいろなことができます そのような意味で早稲田に入ることには学歴以上の意味があると私は思っています あなたに少しでも早稲田に入りたいという思いがあるのなら絶対に後悔してほしくありません 今からじゃ間に合わないなんてこともありません ぜひ早稲田にいらっしゃってください
早稲田大学教育学部教育学科 haiji
92
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
7月からでも国公立を目指せるのでしょうか
現在のあなたの偏差値がわからないのでなんとも言えません。 1年生から真面目にやっている人にとってはセンター得点率7割越えなんて当たり前です。 指定校を取れないのはどういうことでしょう。高校の方針としてそもそも指定校推薦は出さない方針なのか、それともあなたがその基準に満たなかったのか。 私立に絞っても厳しい戦いになるかもしれませんね。 センター7割必要な国公立を目指すなら既にマーク模試などで6割近い得点率は欲しいです。私はセンター当日745くらいで、この時期のマーク模試の点数が670前後でした。学習量は今のあなたの偏差値などがわからないのでなんとも言えませんが場合によっては1日10時間以上やらないといけなくなります。それでも間に合わないかもしれません。 ちなみにですが国公立一般の出願はセンター試験が終わってからです。共通テストになって仕組みが変わっている可能性がありますから、ご自身で確認してください。そのため、まずは共通テストを受けるのか決めてください。私立でも共通テストを課す大学がありますから募集要項などをしっかり確認してください。
名古屋大学教育学部 バナナ
24
0
不安
不安カテゴリの画像
これから浪人だと言うのに怖くて仕方がない
こんにちは! 浪人を経験したものです。 理系ではありませんが、不安しかない辛さが痛いほどわかるのでお話させてください。 私も質問者さんと同じように、野となれ山となれ精神で受験に挑みました。今でもどうしてあんなに楽観的だったのか謎です。後期も私大も何も受けずに前期東大一本で絞って受験し、浪人が決まりました。 現役で受ける時は怖いものなど何もなく、浪人するならするし、大体他のところ受かっても行く気ないし、くらいの強気なのかバカなのか(たぶん後者)という心構えで受けました。模試では最後の方はD,Eしか出ておらず、合格可能性はデータで冷静にみても絶望的でしたが、それでも地方の現役生は最後に伸びるというワードをなんの不安もなく信じてただひたすらに学校の先生に与えられた演習問題を続けました。もう一度言いますが、なぜあんなに楽観的だったのかは謎です。 さて、浪人期ですが、3回の病み期がありました。まず、浪人が決まった3月。周りが新しい道に楽しそうに進む中、予備校選びに勤しむ自分が惨めでした。辛いとか、嫌だとか、そういう気持ちじゃなく、客観的にみた自分が惨めでかわいそうで涙が出ました。次に8月。(予備校にもよりますが)夏期に入って講習期間となり、生活リズムがまた変わってくるストレスに、やっぱり新しい勉強と自由な2ヶ月の夏を堪能する高校時代の友達の様子がチラつきました。英文を読んでも中身が頭に入らず、夜もうまく眠れない時期が続きました。最後に1月下旬から2月上旬。共テの結果の悪さと、二次への不安で気持ちが停滞、二次までの期間がやたらと長く感じました。 この3つの病み期に私がとった方法は、以下の通りです。 ①浪人経験者の先輩に相談すること。 病む度に連絡された私の先輩は迷惑だったかもしれませんが、この時期のこんな気持ち、どう対処なさってましたか、と聞くだけで、少し落ち着きました。返事がどうあれ、他の人に相談する、吐露する、というだけで落ち着くものです。こういう独特の辛さは、経験したものにしかわからないところがあります。予備校の担任やカウンセラーも試してみましたが、何回も同じことでグジグジしている自分が面倒だなと思われてるんじゃないかという気持ちが生まれてしまったので、結局この辛さを理解できるだろう先輩に連絡をとるのが1番安心感を得られました。私でよければ、メッセージをくださればいくらでも相談に乗るので、今後ともいつでも連絡ください。 ②目に見える形で努力を積み重ねること。 私の場合、人付き合いが得意なので、予備校の先生に論述の添削を頼みつつ先生と仲良くもなり、声をかけてもらえるようになりました。自分は1番講師の先生を利用している、という自信がつき、それは一つの努力の形として支えになりました。今までのノートを積み重ねてみるとか、毎日勉強の成果を日記や手帳につけてみるとかもオススメです。結局のところ、受験の前半期にしろ直前期にしろ、勉強したという事実が自信につながることには変わりありません。最後の結果発表後、喜ぶ自分がイメージできなくてもいいんです。でも、最後に結果を待つ間、私はここでハンカチ握りしめて祈っていいくらいの努力はしてきたもん、とは思って欲しいんです。とはいえきっと、質問者さんも努力が不可欠なことはわかってるんだと思います。私もわかってました。でも、イライラや不安が募り、勉強に集中できない時もいっぱいあったし、そういう時こそ浪人経験者の話を聞きたいと思いつつ、それを終えて大学生の立場で意見を言うような(つまり今の私のような)人をみていると、やっぱり羨ましいなあ、結局この人は浪人やりきって終わってるんだもんなぁという気持ちでいっぱいになりました。でもそんな中でも努力を続けられる状況にしたいですよね。そういう時はこれ↓ ③本を読むこと。そして、気になった一文や文章をメモするノートをつけること。これすごく個人的におすすめです。浪人期には社会的に何の地位もありません。どうでもいいや、人生思い通りいかないや、と思う初の大きな挫折かもしれません。私はそうでした。そういう時、やたらと詩やら本の一節やらが響きます。 ちなみに、詩や本、なにかのはしがきや名言集などなど様々読みましたが、私が当時特にたくさんの抜粋をした本を挙げると、 砥上裕將『7.5グラムの奇跡』 太宰治『正義と微笑』 です。定期的にリフレッシュすることも大事です。私も自分に月一でカラオケを認めてましたし、1日に30分くらい本を読むのだって許してました。浪人生にだって人権はあるのです。 最後に。浪人生活は無駄にはなりません。驕らず、人を侮らず、人の辛さをわかる人間になれる。厳しいことを言えば、自分にもう一度かけてみると決めたのは自分です。就職、留学、フリーター、起業、旅…数ある中から浪人してもう一度夢を追いかけると決めたのはあなたです。周りがどう言った、家族がこの道しか許してくれなかった、色々ありますが、自分をもう一回信じてみようという気持ちがどこかにあったから、その進路を選んだというのもあるはずです。この一年、自分と向き合い続けることになります。いやになることもあると思います。そんな時、自分を1番信じてあげられる人間があなた自身であると、きっと強くなれます。あ、そうだ、阿部真央さんの『believe in yourself』って曲、勉強終わりに夜聴くと大体泣きます。 ぜひ聴いてみてください。そしてこれ聞いて毎回泣けるくらい頑張ってみてください。 長くなりました。 応援しています、がんばれ受験生!
慶應義塾大学法学部 Datty
8
3
不安
不安カテゴリの画像
深刻な不安。こんな私って京都大学を受ける価値ってあるのですか?
京大を受ける価値があるかどうか決めるのはあなたでもなく、周りの人でもなく、社会でもなく、私でもありません。誰にもそんな価値は決められません。学びに対する熱意がある学生は、皆が入学するに値すると思います。受ける価値というよりかは、入学してもらう価値があるかどうかを大学が決めます。そのための学力検査があるのだと思います。 京大に通う私からみて、京都大学はひろしさんのような学びに対して熱心な学生を非常に欲しがると思います。正直うちの大学で熱意を持って学びを深められる学生はほとんどいないと言っても過言では無いと思います。単に頭が良くて入学して、学びに熱が入らない人なんてたくさんいます。 きっと京大の先生だったら、ひろしさんに京都大学の学生として京都を学び、もっと日本史に対する熱を持ってもらいたいと思うのではないでしょうか。あるいは将来日本史の学者になってほしいとまで思うかもしれません。うちの大学で学ぶ興味分野の講義はとてつもなく面白いですよ。ぜひ京大に来てください。歴史ある京都で興味分野を学び、将来に活かしてください。 京大はめっちゃ楽しいですよ!おっしゃる通り、歴史ある建造物だって自転車で巡れたり、四国や東海あたりまで日帰りでドライブに行けたりします。秋は寺社の紅葉めぐりもいいですね。平安神宮も近く、そこでテニスとか野球とかできたり…あるいは美味しいご飯屋さんも沢山あります。河原町も近くて、友達と大学の周りで遊ぶのも楽しいですよ。 そうは言っても、受験するとなると不安ですよね。しかし、高校の偏差値なんて関係ないです。高校の偏差値がいくつであろうが受験するのは自分です。極論今の偏差値でさえ関係ありません。点数を取るべきは本番の入試だけです。今は点数が取れず、偏差値が伸び悩んでいても、しっかりと原因を分析し、そこを伸ばせば必ず合格することができます。 お金のことも確かに心配されるかもしれません。ただ、親御さんとゆっくり話されてみてはどうでしょう?親御さんが応援してくださるというならば、絶対に恩返しをするという気持ちだけは持って、今はお世話になるしかないと思います。京大に入ってしっかりと学び、人間力を磨けば、将来のキャリアも自然と広がってきます。ちなみにお節介であればすみませんが、大学入学後であれば、奨学金の制度もあります。 あと、過去問は共通テスト後でも十分間に合いますよ。今はしっかりと基礎から実力をつけるべき時期です。周りの人より過去問を解かなかったからといって落ちることなんてありません。 モチベーションに不安があったら、また相談してくださいね。京大で待ってます。頑張ってください!
京都大学法学部 りょう
32
6
不安
不安カテゴリの画像
お願いします。助けてください
それはさすがにね...。 もともと東大いけるくらいの人が春からなにもやらず今くらいから始めて慶應〜なんて話はたまに聞くことはあるけど(本当たまによ)。 キツイことを言うが、その子は100%無理だと思うよ。 で、その子を思って質問者さんの進捗が妨げられるのは1番あってはならないことだと思うね。いくらお友達でも。 つまり、手助けはやめなさいってこと。 慶應行きたいのに春から何もしてなくて、急にやっぱり慶應〜だなんて、ちょっと気分屋すぎないかい。振り回されるのはこの時期絶対良くない。 ただ、その子を全面支援するんじゃなく、一緒に時々勉強して、わからないところを教えてあげるっていうのは良いことだと思うよ! 教えるって作業は、思いの外自分にも大きな利益があるし(教えると記憶に定着しやすいので、自分の勉強にもなるってこと😉)。お互いwin winだよね。 なので、自分の勉強が妨げられない程度に会って、一緒に勉強するっていうのはどうかな。 助けてあげなきゃ!と思うと、かえって自分の計画を見失ってしまう。 1番大事なのは自分よ。 わたしの上記の言い方だと、まるで友達を利用しているみたいだけれど、神崎くんが損をしない且つお友達にも多少利益がある道を提案?してみました😳 最後に、受験に優しさは全く必要ないからね。 カンニング以外のどんな手をつかっても合格するなら何してもいいんだよ。 追記 1カ月で慶應合格は無理、と最初に断っておくけれど まあそんなこと言っても夢がないので笑 少しくらいは可能性に近くなる勉強法としては、社会科目を制覇することだね。その子も文学部志望なの? とりあえず、 ・1日の勉強時間の8割を社会科目(覚えれられないところはもういい、覚えられるところから覚える、現代からやる) ・英語は今からやってもムリ。なので、過去問5年分くらいやって、その5年分を和訳して単語と文法を丸暗記(解き方を覚える) ・小論は2月に入ったら、ネタ本から好きな話題2つくらい選んで、且つ、言葉運びを過去問から学んで、5年分くらいやる ぱっと浮かぶのは、こんな感じかな。。。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
27
3
不安
不安カテゴリの画像
受かるはずないのに
諦めることが怖いから聞いてるのかな? それとも諦めることに対して背中を押して欲しいから? 本当に厳しいこと言うかもしれないけど、その気持ちの持ちようでは受からないから諦めた方がいいと思う。 早稲田に行きたい人は全国にいて、皆んな成績が足りなくても必死に頑張ってる。それなのに君は「自分の成績が足りないから諦めた方がいい?」なんて馬鹿げた質問をしてる。 自分の人生に当事者意識が無さすぎるよ。自分の人生は自分で決めるもの。 早稲田を目指してもいいし、諦めてもいい。それは自分次第。 ただ、早稲田を目指してれば、関関同立やMARCHは余裕になることはある。 僕は高校3年の夏休みには同志社大学の合格最低点を超えていたよ。 それは慶應を本気で目指してたから。 本田圭佑「夢を叶えられない人は、自分には無理だとすぐに諦めてしまう」 これは本当にそうだと思います。成功できない人はすぐに諦めてしまう。自分の限界を過小評価しているんだよね。 確かに、君の言う通り「諦めなければ受かる」と言うことはできない。諦めなくても落ちてる人もたくさんいるから。 でも、1つだけ伝えたいことがある。 「後悔だけはして欲しくない」 早稲田を諦めて、20年後後悔しそうなら早稲田を目指して欲しい。 早稲田を目指して、他大学の対策不足で全落ちしてしまうことに後悔するなら早稲田は諦めていいんじゃないかな。 最後に決断するのは君だよ。どの道に進むもうが頑張ってね👍
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
71
3
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
仮面浪人 どうすればいいかもう何も分からない。
※少し長くなります。お時間のある時に分けて読んでいただいて構いません。すみません。 はじめまして、こんにちは。 まずは日々の受験勉強お疲れ様です。 この場所で自分語りをしてしまってもいいのかと少し悩みますが、自分も仮面浪人をした経験があり、その経験から少しでも伝えられることがあればいいなと思ったので、お話しさせて頂きますね。 私は、高校時代部活動に打ち込み、高三の冬まで全く勉強をせずに大学受験を迎えました。滑り止めにしていた大学には辛うじて合格しましたが、浪人することは自分のメンタルには無理だろうと決めつけ、志望していた大学は諦め、そこの大学に進学しました。しかし、やりたいことが全く出来ずに、悶々と1年間を過ごしました。大学2年生に上がるタイミングで、人生を変えたい!自分のやりたいことをしたい!と思い、1から受験勉強をやり直しました。 1年間完全に受験からかけ離れていたので、自分も私立文系でしたが、英語も社会も全くわからず、最初のうちは、「これ本当に大丈夫なのか」と、笑ってしまうくらいの出来でした笑。 模試を受けてもいつも判定はE判定。自分も塾には行っていなかったので(スタサプはやってました。)最後まで「あ、これやばいわまじで、、、」と思って過ごしていました。 そんな自分ではありましたが、何とか結果は出すことができ、今に至ります。 だから、奇跡が起きる可能性は全然あります。 今は、「あの日始めればよかった。」と思うことの連続かも知れません。そうした気持ちを今抱いているなら、その次の始めるべきタイミングは“今”です。 今からじゃ遅いと思うのではなく、これから残っている人生の中では、1番速いタイミングが今日です。 仮面浪人という、難しい決断をしたあなただからこそ、内に秘めた強みはどこかに必ずあると思うので、自分の中で根拠がなくても常に自信を持って欲しいです。 結果は、試験当日に出せばいいのです。今上手くいなくても、高く飛ぶために今はグンとしゃがんでいる期間だと思えばどってことありません。 また、勉強をしていると目の前のことばかりになってしまうことがありますが、自分がなんで勉強をしているのか。来年の春どうなっていたいのか。初心に立ち返って未来を想像してみるといいかもしれません。朝起きて家を出る前、勉強をする前、寝る前、「自分はあの大学に行くんだ」、「絶対にあのキャンパスに通ってオシャレなあの道を寄り道して帰るんだ!笑」って、唱えてみてください。今やるべき事が見えてくるはずです。 ご家族や友達など、大切な人達のことも思い浮かべながら勉強するといいかもしれませんね。あなたが思う以上にあなたの大切な人たちはあなたを信じてくれているはずですよ。結果でも姿勢でも恩返し出来たら最高ですね。 大学の単位に関しては、自分は進級できるギリギリの単位数だけを履修申告していました。そしてなるべく授業には出るようにしていました。大学に通ってバッチリな成績をとって大学も合格してやる、みたいな変なプライドがあったので、、、笑。でもこれは人次第だと思うので、程々でいいと思います。そんなに悲観せずに、できる範囲でやってみて下さい。 長々と書いてしまって申し訳ありません。 でも自分ととても境遇が似ていて、どうしても回答したい質問だったので、答えさせて頂きました。 少しでもこの文章がプラスの影響を与えられることを願います。 また気持ちが落ちる時も多々あると思います。そういう時は一人で抱え込まずに、周りの大切な人たちを頼ってみてもいいかもしれません。本音を話して貰えると、人間嬉しいものです。 こんなこと聞いてもいいのかなと思うくらい些細なことでも、何か疑問だったり不安なことがあれば自分に聞いてくれても全然大丈夫です。 色んな人を頼ってみてください。 一緒に頑張って行きましょう!
慶應義塾大学環境情報学部 masyun
36
10
浪人
浪人カテゴリの画像